大地震・前兆・予言.com > 地震速報 > 【東京震度3】関東地方の広範囲で震度3~4の揺れを観測 M5.0 震源地は茨城県南部 深さ約50km

【東京震度3】関東地方の広範囲で震度3~4の揺れを観測 M5.0 震源地は茨城県南部 深さ約50km

20181126233803395-27083359.png

震源・震度に関する情報
平成30年11月27日08時38分 気象庁発表

27日08時33分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。
[震度3以上が観測された地域]
震度4  茨城県北部 茨城県南部 栃木県北部 栃木県南部 群馬県南部
     埼玉県北部 埼玉県南部
震度3  福島県中通り 群馬県北部 千葉県北西部 東京都23区
[震度3以上が観測された市町村]
茨城県  震度4  笠間市 筑西市 坂東市
     震度3  水戸市 日立市 土浦市 茨城古河市 石岡市
          結城市 下妻市 常総市 取手市 つくば市
          常陸大宮市 那珂市 かすみがうら市 桜川市
          つくばみらい市 小美玉市 茨城町 城里町
          八千代町 境町
栃木県  震度4  宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 日光市
          真岡市 下野市 益子町 壬生町 高根沢町
     震度3  小山市 大田原市 矢板市 那須塩原市
          栃木さくら市 上三川町 茂木町 市貝町 芳賀町
          野木町 塩谷町
群馬県  震度4  邑楽町
     震度3  前橋市 桐生市 伊勢崎市 太田市 沼田市 館林市
          渋川市 みどり市 板倉町 群馬明和町 千代田町
          大泉町
埼玉県  震度4  加須市 春日部市 久喜市 宮代町
     震度3  さいたま北区 さいたま大宮区 さいたま見沼区
          さいたま中央区 さいたま浦和区 さいたま南区
          さいたま緑区 さいたま岩槻区 熊谷市 川口市
          行田市 本庄市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市
          草加市 越谷市 戸田市 桶川市 北本市 幸手市
          白岡市 滑川町 川島町 埼玉美里町 杉戸町
福島県  震度3  白河市 玉川村
千葉県  震度3  野田市 鎌ケ谷市
東京都  震度3  東京文京区 東京北区

気象庁|地震情報

6:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:50.76 ID:7Nk0/3L50.net
揺れてる
7:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:51.81 ID:O8e0DfP/0.net
東京だな
8:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:52.00 ID:SM7EovjH0.net
でかいよ、栃木4かな
10:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:52.73 ID:uH6yLKcr0.net
強い
11:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:53.76 ID:1YVOvSku0.net
ひさびさにでけぇ
12:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:54.29 ID:1flnVmFD0.net
でけえ
17:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:55.67 ID:1ntFm4Np0.net
千葉3ぐらいかな
20:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:34:58.29 ID:yLxvcUzM0.net
結構 長かったな
24:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:02.52 ID:W87n8XYS0.net
最初の「ずどーん!」っての凄かったな
26:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:03.54 ID:x1d1toJR0.net
収まった・・・
32:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:06.39 ID:OxhBESQe0.net
すっげー揺れた
33:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:07.69 ID:2qCN2zqZ0.net
いやな感じだったが茨城沖あたりか?
36:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:09.54 ID:suQlRU+o0.net
揺れたね
38:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:10.36 ID:754QUib80.net
また千葉かな?
39:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:10.33 ID:pncI+lFo0.net
関東か? ゆっくり長く揺れたが弱かった
40:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:10.53 ID:QbYIlCFY0.net
速報鳴ってねービビったー
41:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:11.08 ID:yKWO2N4G0.net
もうーだめだー
42:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:12.85 ID:h4s9Skia0.net
さほど揺れなかったけど地鳴りが凄かった
44:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:17.75 ID:Dbh3Z7DG0.net
新宿区、震度3くらいだ。
46:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:19.48 ID:IbQbpO760.net
やばい時計落ちた世田谷
47:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:19.82 ID:XEPTzoRa0.net
まだ揺れてる感じが…
48:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:21.50 ID:lsHYz9On0.net
すげぇズカゴカいってた@茨城
52:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:35:23.69 ID:P4B2tHTt0.net
わりかしでかい
109:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:36:36.06 ID:sp/NMW3A0.net
内陸だね
110:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:36:36.31 ID:l+fhTcL+0.net
北関東 震度4
129:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:36:51.53 ID:AxQ5DDLo0.net
これが東北なら311並みだけど、なんだ関東だけか
130:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:36:53.66 ID:ZC9CYfOE0.net
揺れは長かったねー
131:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:36:57.05 ID:e+4mge8f0.net
江戸川葛西マンション
そこまでデカくは無いけど嫌な揺れ方だったな…2、3回揺れた?
188:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:38:12.87 ID:ZUyUaPXB0.net
>>131
嫌な揺れ方だったよね
船酔いしそうな
タワマンの上層階の人はどうだったろう
143:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:12.87 ID:bFDb9Fwt0.net
最初のずどどどどっていう
地鳴りがすごかった
144:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:13.31 ID:juVjkAKC0.net
東京3くらい?
結構長かった
149:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:18.20 ID:pfRywGvn0.net
最初の方、細かく縦揺れ
151:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:19.13 ID:lsHYz9On0.net
そくほうきたな
茨城~埼玉にかけて震度4だな
161:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:38.08 ID:dNLa0boR0.net
長野だが体感的に震度1くらい。
162:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:39.21 ID:b45Ciof00.net
神奈川だけど揺れた
震度2くらいだろうけど
173:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:50.88 ID:ig+lDbXb0.net
地震怖いよね
仕事に行く気無くなった
174:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:37:52.03 ID:n3q6KRp40.net
いきなり「ドーン!」って下から突き上げるやつまじでびびる
181:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:38:00.46 ID:1d58mRCr0.net
神奈川だけど凄い揺れたぞ
時間も長い
189:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:38:13.09 ID:DIlQpMlG0.net
久々に揺れた
193:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:38:18.82 ID:e/phbrxk0.net
関東大震災がー
201:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:38:26.80 ID:OxhBESQe0.net
持ち上がって揺れる感じ@台場
203:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:38:27.18 ID:ly5ZUkBi0.net
東京3か
結構揺れたな
206:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 08:38:28.37 ID:TfcjZBui0.net
タワーマンションは大変だろうな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543275271
【東京震度3】関東地方の広範囲で震度3~4の揺れを観測 M5.0 震源地は茨城県南部 深さ約50km

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 132 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:47:52 [No.84031] ▽返信する

    びっくりした~!

  2. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:48:30 [No.84032] ▽返信する

    東京で震度3とか数年ぶりだろ

  3. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:49:28 [No.84034] ▽返信する

    福島北部だが地鳴りが遠くから来たような感じでガタガタゆれたな。
    まあ、いつもの茨城南部か。
    小刻みにエネルギー発散するからまだいいよ。

    ただ関東ロームだから震度4の範囲が広いのが良く分かる。

    あと、ムーンライトと長文、今回は静かにしてろよ

  4. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:49:53 [No.84035] ▽返信する

    来たね!
    まだ大きいの来そう
    皆気をつけてね!

  5. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:52:49 [No.84036] ▽返信する

    この震源でこの揺れだと数日中に何処かでデカいの来るパターン。
    てか、震度4以上に感じる揺れでしたね。

  6. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:52:57 [No.84037] ▽返信する

    仕事が早い!!

  7. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:54:27 [No.84038] ▽返信する

    今日中にもう1発デカいのくるな

  8. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:54:31 [No.84039] ▽返信する

    ニュージーランドのクジラさんの話の繋がり

  9. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:56:50 [No.84040] ▽返信する

    揺れるちょっと前にカラスが騒いでて、耳がキーンとなったから嫌な予感がしてた!

  10. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 08:59:44 [No.84041] ▽返信する

    首都直下の前触れなのか…

  11. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:02:51 [No.84042] ▽返信する

    千葉だけど長かった。
    おととい月が低く見えたんだよなー

  12. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:06:28 [No.84043] ▽返信する

    多摩北部全然気付かなかった

  13. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:07:03 [No.84044] ▽返信する

    @東京港区
    シャワー浴びてたが、全く何も気づかなかった。
    免震がしっかりしているのか!

  14. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:12:08 [No.84045] ▽返信する

    関東大地震の前ぶれか🔔🔔🔔

  15. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:15:30 [No.84047] ▽返信する

    数日前からフラグ次々立ってたから胸騒ぎしてたが、これだったか・・・

    この後まだホンチャンあるかも

  16. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:22:57 [No.84049] ▽返信する

    きたわね

  17. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:24:51 [No.84050] ▽返信する

    名も無き予言者さん:2018/11/25(日) 08:45:06
    飛騨と長野あたりの群発は火山性であることは確かだが、
    飛騨が群発する時は311の時にもあったはず。

    だから一番ヤバいのは東日本大震災の時のように東北や茨城、千葉、房総沖あたりのアウターライズ地震だと思う。

    マジレスだからな


    言ってた

  18. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:26:05 [No.84051] ▽返信する

    直下確定おめ!
    さぁ、残りの時間を充分楽しめ。

  19. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:31:08 [No.84052] ▽返信する

    ここのサイトの0%のとこヤバいな。
    ttps://www.news-postseven.com/archives/20180818_735472.html?PAGE=1#container

  20. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:32:15 [No.84053] ▽返信する

    本震が来るかもね

  21. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:32:53 [No.84054] ▽返信する

    エネルギー小出し⁉

  22. 謎の使徒:2018/11/27(火) 09:33:01 [No.84055] ▽返信する

    12月1日 土曜日 注意せよ 繰返す
    12月1日 土曜日 注意せよ
    繰り返す
    12月1日 土曜日 注意せよ
    検討を祈る

  23. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:34:38 [No.84056] ▽返信する

    何もないって、楽しみであるが。

  24. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:47:55 [No.84057] ▽返信する

    びぇーーっふぇっふぇっ!

  25. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 09:52:46 [No.84058] ▽返信する

    栃○の研究者さんの予想、当たったね!

  26. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 10:01:27 [No.84059] ▽返信する

    とりあえず、ニュージーランドが揺れてからじゃないか?
    ニュージーランドの地震があって半年位で起こるなら。
    南海も含めて来るんでないか?

    松原照子はそんな感じの事言ってた気がする。
    同時に来るみたいなこと。
    2019~2020だったと思うけど。

  27. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 10:15:29 [No.84062] ▽返信する

    本震は2日後か

  28. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 10:15:45 [No.84063] ▽返信する

    東京ってまだ未知の断層たくさんあったはずだからそこからどかーんと来ないかな。

  29. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 10:35:20 [No.84064] ▽返信する

    本震は来月

  30. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 11:00:24 [No.84070] ▽返信する

    関東大震災来るかも?来月気をつけないとね関東の人

  31. ムーンビーチ:2018/11/27(火) 11:12:48 [No.84072] ▽返信する

    安心してください。タワーマンションはKYBのダンパー入ってるので倒れませんよ

  32. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 11:34:51 [No.84074] ▽返信する

    おいなっ!
     なにびびってんだよ。
    来たら来たで越えるんだろ?
     その為に、ここで遊んでんだろ?
    普段の勢い何処いった!!  
    腹筋の準備は出来てるかぁーっ!?
      ぬぉ~\(#ёДё#)/~ん。

    大丈夫かぁーって聞いたらよ。
     生きてるぅ~って叫べよぉー♪

  33. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 11:49:09 [No.84081] ▽返信する

    ※32
    大丈夫か?

  34. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 11:53:36 [No.84082] ▽返信する

    ≫22

    どうしてそう思った?

  35. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 11:55:50 [No.84083] ▽返信する

    ≫22

    俺とまったく同じ予測日なんだが

    2018年12月1日 関東地方で大きな地震

    数年前からずっと予測してた


    私とまったく同じ日に予測してるとは驚きです

  36. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:03:34 [No.84086] ▽返信する

    という妄想

  37. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:09:33 [No.84088] ▽返信する

    千葉北西だけど、きょうはやたらとヘリコプターの音がしてる・・・
    カラスも騒がしいし、なんだか変! 大丈夫かな?

  38. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:11:24 [No.84089] ▽返信する

    ※33 (#=_=)ん?あぁ。
         おやすみ~♪

    来てからな。来てから。
    起こすなよ!絶対に起こすなよ!!
    分かってるよな。
        マントルにいってんだぞ。

  39. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:11:33 [No.84090] ▽返信する

    良い揺れだったな

  40. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:13:59 [No.84092] ▽返信する

    温泉みたいな感想でたっ!

  41. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:28:00 [No.84097] ▽返信する

    37 うちの近くだ。
    あれは、習志野駐屯地の航空訓練だと思うよ。時々やってる。うちは高台の最上階だから、なんか覗かれる気がして、こういう時はカーテン閉める。いつも目の前は何にも無いし、居ないから、安心してカーテン全開だけど、ヘリの音し始めると閉める。

  42. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:28:28 [No.84098] ▽返信する

    >>35

    予知?予知夢?予感?予測?
    なんで12月1日だと思ったの?
    どうしたらそういうの感じ取れるの?
    普段から特別な何かあるの?
    知りたいから教えて下さい。

  43. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:33:11 [No.84099] ▽返信する

    今朝は何も予定無かったから寝てたら、地震で起きた。寝てたから、地鳴りとかは判らず、目覚めた時には、ユラーンって揺れてたから、震源遠いなと考えて慌てなかった。
    でも、満月だったばかりだし、ペットボトル買っておこう。長野の地震も今朝は岐阜の震源が何回かあって、まだアップ中。クジラちゃんもあったし、要注意。

  44. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 12:53:59 [No.84104] ▽返信する

    やだ〜。12月中旬東京へ行く事になってる。何事もありませんように!

  45. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 13:01:12 [No.84106] ▽返信する

    44さん 東京よりも南海トラフとかのほうが怖いよ~(笑)。

  46. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 14:08:37 [No.84115] ▽返信する

    42
    適当にかいただけ

  47. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 14:09:55 [No.84116] ▽返信する

    12月27日
    東京だ!
    新宿直下だ!

  48. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 14:28:49 [No.84118] ▽返信する

    常温核融合反応の実験て、茨城県のどこでやってんの?

  49. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 14:33:25 [No.84119] ▽返信する

    ※48
    福一でやってた
    だから潰された

  50. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 14:54:34 [No.84120] ▽返信する

    とりあえず準備万端。
    いつでもきていいけど、やっぱり怖いなー
    みんな怖くないの?

  51. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 15:01:43 [No.84122] ▽返信する

    ※41
    そうだったのですか。 情報ありがとうございます。

  52. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 15:55:51 [No.84128] ▽返信する

    ≫42

    ずっと地震の研究をしてきました
    専門家のような科学的な研究ではありません
    科学的に地震予知はできないと思います

    私のは予知夢や予感ではありませんが、確率は高いと思ってます
    もちろん根拠もあります

  53. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 16:13:29 [No.84132] ▽返信する

    新宿中央公園の蝉の使者として、12月23~26日ごろ相模湾地域で南関東大地震が起こる?推理として新宿中央公園の地下60m付近で温度が12℃位に上昇⤴いるのでわ(11月27日現在)一般的に地下100m付近で温度は3℃位。最終的には温度が20℃位になる。震源地は相模湾地域。 オランダの地震予知研究者でフツガービツ氏(場所不明)クリスマス前後、日本でM7~8クラス。東京都心部で震度⑦⤴. ボイルーの法則、体積一定(V)のままで圧力(P)をだんだんと増加していくと温度上昇する(T) 📋圧力(P)に体積(V)を掛けたものは温度(T)に比例する。🔥⤴温度は高温から低温に熱が流れる🔥 地震が起こる地域の地上近くまで熱が伝わってくる。

  54. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 17:10:22 [No.84142] ▽返信する

    ≫22さん
    えー、自分は年の瀬だと思う。
    12月22〜28日のどれかで、場所は愛知周辺でどぉ〜ぞ!
    1日に来たらマジで頭丸めるわ。
    よろしく

  55. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 17:10:30 [No.84143] ▽返信する

    みんな地震好きだね。

  56. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 17:11:49 [No.84144] ▽返信する

    さっさと来いや、ポンコツ地震が~。

  57. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 17:42:33 [No.84148] ▽返信する

    地震こわいよー

  58. ムーンライト:2018/11/27(火) 17:51:21 [No.84151] ▽返信する

    いよいよ今年中に富士山大噴火&南海トラフ&大津波で街全体が水没→確定?

    それから首都直下&関東大震災で日本終了?

  59. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:05:43 [No.84154] ▽返信する



      基地独特の空気感って有るね。

  60. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:23:38 [No.84158] ▽返信する

    50さん そりゃあ怖いよ~
    怖いから、ここ来て、ちょっとでも情報集めて、出来れば事前に備えたいなと思ってるんよ

    みんなそう思ってるんじゃん?
    なのに、ここに来ておいて非難してる暇な人の気がしれんわ~笑

  61. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:26:57 [No.84159] ▽返信する

    千葉の沿海側に大きいな地震が発生、そしたら数時間後、静岡にも大きいな地震、時間は昼から夕方?雪が少し降っている。避難する人が溢れて、テレビ番組もずっと地震情報流れて、そう言うリアルな夢を見た。イヤだなー皆気を付けて下さい。

  62. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:30:39 [No.84160] ▽返信する

    この地震の30分前にカラスが普段と違うゲラゲラゲラみたいな変な鳴き方しててもしかして?と思って警戒はしてたけどまさか本当に来ると思わなかったわ

    あながち動物の予知説あるかもなぁとか思った

    地震起こった時は2階に居たんだけどズドンと来た瞬間から秒遅れでスマホの通知来たからヤバい奴かと思って速攻で非常用バック手に持って1階まで降りてる時間無いと判断して2階の窓で待機してたけど

    中途半端な本揺れだったら勘違いして窓ガラスブチ破って飛び降りて怪我&ガラス修理で損する所だったわw

  63. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:33:15 [No.84162] ▽返信する

    51 いえいえ、どもども。
    うちも越してきたばかりの時は何事かと驚いてたわ~。ヘリからバラシュートの人がバラバラと降りてきたのを初めて見た時は「なにか爆弾みたいなの、降ってる!」って、もうビックリしたの何のって。見たことないけど、焼夷弾降ってきた?って思ったよ。今は慣れっこ。でも、窓のそばをヘリが飛ぶのは気味悪い。

  64. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:36:12 [No.84164] ▽返信する

    62さん 朝から大変だったね 気を付けてね、慌てないように、いつも頭でシミレーションしておいてね

  65. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:48:50 [No.84166] ▽返信する

    怖くはないな。
    散々言われてるからなぁ。
    毎度、毎度、過剰に反応してたら疲れるだろ。
    食糧は作ってるから春まであるし、水も近場に湧き水あるから。
    そんときが来たら、それなりに対応するよ。

    最後の準備は肝が座る。これじゃね?
    不安感で満たされたら行動鈍るよ。

  66. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:49:19 [No.84168] ▽返信する

    61 そんなの来たら、うちヤバイわ。
    間違いなく津波も来るよ、東京湾直下なら。うちマンションの高いとこなんだけど、その場合、下に降りるべきなのか、部屋に留まるべきなのか、本当に迷う。311は家の中滅茶苦茶になったし。
    下に降りたら、揺れは怖さが減るけど、津波はヤバイよね、しかも、うちの一番近い避難所の学校、うちよりずっとずっと低い坂の下にあるんだ。
    311の時は頭回ってなくて、そこに避難したけど、津波来てたら間違いなくアウトだった。公共の建物がそこしか無いんだけど、行政もどうしてあそこを避難所に指定したまんまなんだろう。その学校の屋上よりも、うちのある地面のがずっと高いとこなんだよ。大きな建物や高い建物は沢山あるから、店とかスーパーとかだけど、避難所指定し直したほうが良いと思うのに。
    その夢、正夢になりませんように。
    長文失礼しました。

  67. たくま:2018/11/27(火) 18:50:04 [No.84169] ▽返信する

    大地震は、年明けが危なそうな感じしますね!年末もですが、年の初めが気になにますね!新たな時代に突入しそう!

  68. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 18:57:57 [No.84173] ▽返信する

    64 ありがとうございます。

    最低TVと同時、良ければTVより早く通知が来るのでこうゆう時にスマホのアプリは役に立ちますね

    普段の抜き打ちテストも兼ねて日本中震度1からでも通知が来るように設定してるんで常に非常用持ち出し袋を側に置いて

    通知が鳴るたびに大した事無い震度でもすぐ非常バックの位置確認、脱出手段、経路を繰り返し脳内シミュレーションしてるのでこうゆう時に役立ちますね。

    完全に気を抜いてると判断がやはり遅れている時があるのでこれからも精進(笑)したいと思います。

  69. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 20:28:50 [No.84192] ▽返信する

    何だかんだ言っても、関東は地震多いですね。
    群発なのか一発KOなのかの違いかな?
    私の地元の愛知県民は、
    まだ恐怖心が芽生えていないと思う。

  70. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 20:37:12 [No.84196] ▽返信する

    ほんで、イスラエル大地震はいつ来るの? 大ボラふきの予言者さんよ?

  71. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 20:39:08 [No.84197] ▽返信する

    今日富士山が噴火する夢を見た。
    かなりリアルで、噴火で亡くなった人が出てきて、
    箱根当たりが壊滅してた。
    パプワニューギニアから西ノ島、富士山のラインで噴火が起きるんだけど、最終的に富士山が大爆発した。
    凄い爆発だった。

  72. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 21:18:06 [No.84203] ▽返信する

    3.11以降、たとえ口では嫌がっていても、
    おまいらはM9クラスの激しいのを求めているのだ。

    m9('∀')

  73. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 21:19:39 [No.84204] ▽返信する

    最低3日ぶんは備蓄しておけよ
    地震後にスーパーコンビニ大行列なんてみっともない事しないでくれよなw

  74. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 21:23:00 [No.84205] ▽返信する

    ※41
    296号線がクソすぎる

  75. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 21:26:12 [No.84206] ▽返信する

    くるー

  76. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 21:37:58 [No.84209] ▽返信する

    ※73
    店員は働くだけ働いて自分が買う分が無いなんてなったらかわいそうだね
    社員、バイト特権みたいのあるのかな(あっても文句を言うつもりはない)

  77. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 21:40:35 [No.84210] ▽返信する

    ※69
    愛知県
    中途半端が一番

  78. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 21:46:44 [No.84211] ▽返信する

    74 あぁ296ね~。
    でも、うちは全く違う地域なので、最近はあんまり通らない~。
    ただ、自衛隊の航空訓練は見える、高台のマンションだから。
    296は混むからあまり行かない。うち、高速近いし、実家も都内だし、あっちにあまり用事ないから。

  79. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 22:01:20 [No.84214] ▽返信する

    68さん 64だよ

    自分も同じようなスタンスだわ~
    避難グッズは常にまとめてて、食料などもこまめに更新 基本、家にいる時はリビングのソファに座ってるから、リビングからはスマホさえ持ち出せば良い態勢にしている 季節に合った上着も玄関先に置いてるし、備蓄とは別に水や食料も分散して置いてる
    流石に全国震度1の設定にはしていないけど(身がもたないわ笑)、震度4からは鳴る設定にしてあるから、テレビが速いかスマホが速いかで、自分も玄関に走る事にしている 家族には途中で物が落ちてくるかも知れないから、リビングのテーブルの下でじっとしておくように云われてるけど、気付くと玄関に走り出してる(笑)、ダメだね…
    でも、実際に物凄い直下が来たら、走りたくても走れないだろうから、その時はリビングのソファとテーブルの間に転がって、出来れば丸まって、収まるのを待とうと思ってる
    出来るかどうかは、なってみないと分からないけど 311みたいな地震は直下じゃなかったから、地鳴り来て微震の間に玄関まで逃げられたけどね、激しい直下だったら、スマホ握りしめて震えるのが精一杯かも あとは、家具の倒れ具合とか運だよね 勿論、家具は留めてあるけど、わかんないもんね

  80. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 22:07:04 [No.84218] ▽返信する

    本当に来るのでしょうか?

  81. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 22:13:07 [No.84220] ▽返信する

    2+1+8+1+2+4=18じゃあないの

  82. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 22:15:02 [No.84221] ▽返信する

    さあ、それは誰にもわからないよ。
    でも、来た時に困るのはイヤだから、出来る限りの準備と心構えが必要。
    たまに、避難所行けばなんとかなるからって言う輩が居るけど、本当の大災害なら、役所も被災してるからね。役人も医者も看護師も救急隊も被災するからね。
    瞬間で生き残れるかはまた別の問題だけど、生き残れた後に、生き抜けるか、自分や家族を守れるかは、どれだけ準備してたかにも依るよね。無論、家ごとダメになる可能性だってあるけど、準備してあれば、少しはマシな被災生活になるかも知れないからさ。

  83. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 22:26:13 [No.84224] ▽返信する

    この間食べた、五年賞味期限ギリギリの、サ○○の、エビピラフ、不味かった~。味は薬臭いし、生臭いし、3口でやめた。でも、アレルギー無いのに、じんましんになって、1週間苦しんだ。あれ食べてから、非常食神話が自分の中で消えた。前に尾○のは食べて大丈夫だったけど(もっと新しかった)、もしかしたら、五年賞味期限でも過信してはいけないかも。
    只今、おかゆやパン缶に移行中。

  84. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 22:46:46 [No.84227] ▽返信する

    野菜育てた方が早くね?

  85. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 22:48:21 [No.84228] ▽返信する

    今も天がめっちゃ閉まったわ…感覚的に。

  86. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:05:31 [No.84234] ▽返信する

    ※83
    缶詰はサビに注意せんとアカンよ

  87. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:07:46 [No.84235] ▽返信する

    まえちょう

  88. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:09:12 [No.84237] ▽返信する

    ※84
    再生ネギ最強

  89. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:22:50 [No.84242] ▽返信する

    ガクガクブルブル

  90. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:33:53 [No.84244] ▽返信する

    来たら湾岸沿いの大都市はやばそう

  91. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:39:03 [No.84245] ▽返信する

    ※90
    湾岸沿いの大都市?
    千葉は入ってるよね?

  92. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:49:56 [No.84246] ▽返信する

    再生ネギは重宝するよな♪
    俺んとこジャガイモ埋まってる。
    掘ったら出てくる。ほらなかったら、春にまた芽が出て来る。
    ニラが広がってるし。食い物はなんとかなりそう。

  93. 名も無き予言者さん:2018/11/27(火) 23:50:47 [No.84247] ▽返信する

    いよいよ

  94. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:06:08 [No.84251] ▽返信する

    都会じゃ、野菜そだてる土地が無いよ~
    再生ネギとかは、育てるの好きだからやってる。でも、それだけじゃ腹の足しにはならんし。

    94の中坊が来たね、笑っちゃう、アホ過ぎて

  95. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:07:09 [No.84252] ▽返信する

    缶の錆ってヤバイの?

  96. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:09:48 [No.84253] ▽返信する

    ※95
    土も買わんといかんしな・・・
    金こそが全て・・・

  97. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:13:19 [No.84254] ▽返信する

    うわああああああああああああああああああああ

  98. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:19:39 [No.84255] ▽返信する

    都会だとそーだよな。
    俺んとこ田舎だからよ。
    春と秋になるとそこら辺に食い物の生えてくる。
    竹の子とか、茸とか色々と。
    海行ったらアワビとか普通に居るしさ。
    河には魚居るしさ。
    いつでも猿になれるぞ♪

  99. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:21:04 [No.84256] ▽返信する

    ※96
    錆が進んでると缶自体がまずガスで膨らんでくる(蓋の部分を見れ分かる)
    それはまだ見て分かる
    外見はともかく内部のコーティングがサビで溶けだしてる場合もある
    まあ全部が全部じゃないし一口なめれば分かると思うけどね
    日持ち、耐久性という面では賞味期限が少々過ぎてもやはり缶詰が一番いいと思う

  100. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:33:21 [No.84260] ▽返信する

    怖かったですね。。。

  101. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 00:58:37 [No.84265] ▽返信する

    99さん 良いとこに住んでるなあ
    うらやましい
    東京生まれの東京育ちだけど、自然が大好き。特に山と川。海も好きだけど、貝拾ったり、ビーチグラス拾ったり、魚介食べるのも好き。
    本当は母の実家の新潟の南魚沼で暮らしたい。
    でも、夫の仕事は東京だし、当分ムリ。
    自分、病気持ちだから、大きな病院が無いのもムリだし、若いときと違って、雪の冬もムリかも。悲し~。
    山菜とか堪らないよね~。筍も大好き。伯母が送ってくれたり、旅行時に買ってる。
    良いなあ、本当に良いなあ。

  102. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 01:08:05 [No.84268] ▽返信する

    100さん
    回答をありがとうございます。
    缶詰って錆びるのね。気を付けます。
    あれって鉄サビとは違うのかな?鉄ならいけそうって思ってたけど、ダメなのね。
    備蓄の缶詰は、野菜ものはトマト、ホワイトアスパラガス、コーン、煮豆、大根の煮物
    魚はサバ、鮭、ツナ、ニンニクツナ缶(これ、美味しいよ!バターをちょっと足したら絶品)、牡蠣のアヒージョ、ホタテ
    肉系は厚切りベーコン、牛肉のなんか美味しいやつ笑、
    本当は、サバ缶とかもっと食べてローリングしたいんだけど、缶詰めってしょっぱいのが多くてなかなか消費出来ない。でも、食べないと錆びるのね~。気を付けます。

  103. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 01:28:54 [No.84269] ▽返信する

    ※103
    置き場所にも気を付けることだね
    特に梅雨時期とか湿気が高い時は

  104. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 01:35:02 [No.84270] ▽返信する

    伊豆半島東側気をつけてたほうがいいかも
    あと、渥美半島

  105. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 03:54:27 [No.84281] ▽返信する

    一昨日、夢の中で大地震の夢見て心臓バクバクで起きた。
    嫌な夢の話は他人に話すのがいいって聞いたからLINEで兄弟や友人に詳細を送っておいた。

    昨日の朝の地震が起きた時、みんなからLINEが来た。

    でも、このクラスの揺れじゃなかったからまだまだ先の様な気がする。

    ☆☆☆

  106. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 03:55:10 [No.84282] ▽返信する

    備蓄している人って増えつつあるのかな
    私の周りではいない
    みんな避難所へ行けばいいと思っている
    あんなとこ寝れないよね

  107. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 04:19:38 [No.84284] ▽返信する

    ※102
    お母さまのご実家は南魚沼?
    あそこのお米は本当に美味しいですよね。 いつも取り寄せています。

  108. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 04:34:25 [No.84285] ▽返信する

    核実験の回数

    アメリカは 1000 回、ロシアは 700 回、フランスは 200 回、イギリス & 中国は 40 回 · · · 日本は何回くらいが目安なのでしょうか ?

  109. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 04:45:26 [No.84286] ▽返信する

    小型化核爆弾の製造

    1 kg 威力は都市の機能を十分にマヒさせられる



    日本が製造するならやはり小型の核爆弾でしょうね。
    ですが費用が高く空母一隻作る費用と同等の資金が必要です。

  110. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 11:26:35 [No.84331] ▽返信する

    爆発物取締罰則ですぐに逮捕💣💣

  111. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 13:47:25 [No.84377] ▽返信する

    茨城で少し大きめ地震きそう

  112. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 13:57:05 [No.84385] ▽返信する

    108 そう、母の実家は南魚沼。山と川がキレイな、冬は真っ白な美しい町です。
    南魚沼のお米、サイコーですよね。去年は天候不良で、一時期ランクが下がったけど、それでも美味しかったな。うちもずっと南魚沼のお米を送って貰うか、取り寄せるかしてます。

  113. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 13:57:57 [No.84386] ▽返信する

    なんか予知夢みたいなのみてる人がいつもより多いね。

    ちょっと心配…

  114. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 13:59:54 [No.84388] ▽返信する

    112> 昨日、茨城県南部だったから、次は千葉県北西部だと思うよ。いつも連動するから。
    千葉県北西部の震源はだいたいいつも深さ70~80キロね。

  115. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 15:09:12 [No.84409] ▽返信する

    昨日注文してた非常食届いて予定してたもの全部揃ったから何かあっても一旦は大丈夫!

  116. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 16:40:00 [No.84443] ▽返信する

    ※114

    本当かどうかわからないから気にしたらアカン

  117. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 18:45:22 [No.84458] ▽返信する

    未来から過去にワープすると、たまには装置に異常が起こつて頭がおかしくなる⏳🗿

  118. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 19:00:16 [No.84461] ▽返信する

    来週また暖かすぎになる模様。怖いね、天変地異起きそうで。
    妙に生暖か日は地震が来るよって、ばあちゃんの口癖だった。

  119. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 19:16:43 [No.84463] ▽返信する

    116
    よかったね
    そういう安心感って大事だよ
    うちももう少しお米備蓄しようと思う

  120. ムーンサルト:2018/11/28(水) 20:43:22 [No.84479] ▽返信する

    かなり揺れたな。
    妙に生暖かい日に異変が起きるというのは、本当だ。
    阪神大震災の日も、ずっと寒い日が続いたのに、朝からなんとなく温かいと思っていた矢先だった。いつもは霜がおりるのに、その日は霜がおりていなかったから、あれ、なんだろな、きょうは暖かいなーと思って下の畑までくだっていったら、とつぜん地面が揺れたから。おおおお、と歩けなくなって四つん這いになって、近所のガスタンクが爆発したんだと思った。

  121. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 21:19:16 [No.84482] ▽返信する

    うちの母が、今回の地震よりも遥かに上回る巨大地震が来そうだから、地震保険に入ったと今日聞いた。
    前回も、ふと家が崩れそうな気がするからと、壁の補強工事をお願いして、工事が終わった数週間後に、東日本大震災があった。
    ・・・うち、崩れる予定みたいだ。

  122. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 21:33:55 [No.84486] ▽返信する

    ※122
    オチがいいねw

  123. 名も無き予言者さん:2018/11/28(水) 22:44:16 [No.84498] ▽返信する

    ※52
    ふしたんとかに投稿すればもっと広まるんじゃない?

  124. 名も無き予言者さん:2018/11/29(木) 00:26:12 [No.84521] ▽返信する

    >117

    ありがとう。
    気にしないようにします!

    後、うちも備蓄してるので安心です。
    皆さん、一応備えておきましょ!

  125. 名も無き予言者さん:2018/11/29(木) 17:38:06 [No.84651] ▽返信する

    125 だね!うちも備蓄は思い付く限り完璧だけど、あとは、起こった瞬間に身を守れるかどうかに掛かってると思う。たまたま何処に居るかも重要。先ずは起こった時に3分間耐えられるかどうかだよね。直下なら、揺れはもう少し短いと思うけど。
    まだ死にたくないので生き残らねば!

  126. ねこ:2018/11/29(木) 22:13:06 [No.84691] ▽返信する

    浅間山噴火

    濃尾地震 岐阜注意

  127. 名も無き予言者さん:2018/11/29(木) 22:22:51 [No.84699] ▽返信する

    ※125

    予知夢投稿してるサイトいっぱいあるけど、全然起きてないし、
    当たるなら日本はもう終わってるよ。

    備蓄してるならなんとかなる!
    あとはどこにいるかだね。

    とりあえずうちも備蓄は揃えたからもう気にしないことにした!

  128. 名も無き予言者さん:2018/11/29(木) 22:27:38 [No.84701] ▽返信する

    12月中旬、東京行くの怖い。でも、出張だし仕方ない。いつも住んで無い人は、どこへ行けば良いのか分からないし怖いよ。 でも絶対元気に帰ってくる!

  129. 名も無き予言者さん:2018/11/29(木) 22:39:54 [No.84703] ▽返信する

    >>106 夢で見た地震についてくわしく

  130. 名も無き予言者さん:2018/11/30(金) 02:49:25 [No.84736] ▽返信する

    129さん

    だいたい、どの辺に行くのか教えてくれたら、何処の辺りや方面に逃げたらよいとか教えるよ~。
    東京出身なので。

  131. 名も無き予言者さん:2018/12/01(土) 10:22:04 [No.84966] ▽返信する

    📅 🎯🎯🎯 蚊帳の外でアラスカ、 アンカレッジでM7で大当たり🔔🔔🔔🔔 遠すぎて心配できない 🆒🆒⛄

  132. 名も無き予言者さん:2018/12/10(月) 04:30:15 [No.86472] ▽返信する

    12日。注意しなされ。
    買いだめなら今日明日。
    なぁに、老人の独り言じゃ


コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。