アラル海(左:1989年、右:2014年)
2:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:58:58.42 ID:FHRVyXVC0.net
天国に行った事あるんか?
4:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:00:57.03 ID:mHLszF9N0.net
干上がった経緯を知ってたら天国云々みたいな能天気なこと言えないだろ
6:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:02:43.61 ID:uy5VU3Wy0.net
いいねー
ウユニっぽい
来月あたり行ってみようかな
7:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:03:48.49 ID:D0Qh8v700.net
南米ボリビアの「ウユニ塩湖」が有名だからな・・・・・・。
イスラエルの「死海」もあるし。
8:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:03:50.76 ID:nBbO/i9w0.net
ニュー・カレドニアは?
11:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:05:56.43 ID:QhmPHhWF0.net
> 天国に一番近い場所はここではないのか……。
死の世界ですな
15:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:11:41.40 ID:KTe+PJsx0.net
天然ガスが見つかり、アラル海の灌漑復活はもうないな
リチウムも見つかったら資源戦争がはじまる
59:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 23:48:30.58 ID:cuJtEB4U0.net
>>15
ウズベキスタン側はそうだけどカザフスタン側は復活してきてるぞ
51:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 22:27:17.42 ID:XVHhJvzf0.net
>>15
干上がったほうが好都合な面もあるんだよなあ…
塩も採り放題だ
「アラルの塩」ってブランド化したら売れるかな?
60:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 01:52:07.64 ID:+yCb0BbF0.net
>>51
かつて島だったところにソ連時代の生物兵器実験場があり、いまだに未処理の細菌兵器が大量に残されて周辺の汚染が懸念されている
処理しようにも金がなくてどうしようもない
あと干上がる前に流れ込んだ農薬や工業排水由来の化学物質・重金属が塩と一緒に堆積してるから食用なんてもってのほか
17:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:13:41.87 ID:KLUluRqu0.net
21:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:20:11.87 ID:NmdkSrti0.net
ニューカレドニアじゃないのか
26:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:26:39.67 ID:gMYgmlYJ0.net
塩田(エデン)=天国ということでふ
28:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:27:54.36 ID:5a+tmP9I0.net
29:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:28:08.81 ID:vo/xJM8f0.net
死海もどんどん干上がってるんだよな
53:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 23:00:37.62 ID:KvQUCV880.net
なんか不安になる風景やわ
33:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:29:11.74 ID:K5vuUOrU0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534507080
コメントする 24 Comments
天国の位置が分かってる言い方やな
地球から資源もクソも無くなったらこうなるのかな。
アラル海が・・・
アララ・・・
塩か………
誰か食ってみ
*4 あんたが毒味してョ!
1000年後の地球の縮図だな。
とりあえず日本は鳥⭕砂丘から・・・
※5
え!、や、やだょ、お、お前食えよ
北のアラル海は縮小させずに守っていくみたいだね
アラル海の神秘的な美しさだと?
否!!
私が今日見た夏祭りの方が1億倍神秘的だよっっ!!!!
動画で撮影してたのだが、最初の3分しか撮れてなかった…泣きそうに成ったのだけど……
花火はなまで見るからこそ美しいんだ!!
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| 日/
と__)__)_
そろそろ、正座?野郎が来ると思ってたぜ
そろそろ「……野郎が来ると思ってたぜ」の通称変態気質の予言者がまたコメントしにくるぜ!
×天国
○終末
あの大きかった湖が、あられもない姿に
16
歳
の
少女
と
や
り
たい
160Kgの生娘をどうぞ・・・
久々に来てみりゃ相変わらずお前らは…
悲惨やな…
アラル海はどんなに湿気が多くてもナメクジはいないんだろうね。
敵に塩を送った上杉謙信もこの土地を訪れてたら武田信玄、泣いて喜んでたろうに。
※10
あのー、たまにはコメントいただけないでしょうか?
日本だけが滅びるからね
美しいね、スイスアルプスの岩山がバックの緑と茶色のカレンダーもきれいだけど、こういうのもいいね。白にきれいな空のきれいな青のうつりこみがなんともいえない。そこにいれば風で波のもようのある時とない時のうつりかわりも自然な感じなんだろうなあ。曇りの日は汚くみえるのかな?夜はミルキーウエイがうつりこんできれいだろうなぁ。
地獄に一番近いのは、朝せん人がいっぱいいる所
島にある生物兵器の処理って、ガソリン多量に撒いて島ごと燃やすじゃダメなのか?
汚染されていても、「金になればそれでいい」と考えるヤツらが、
とっくに売っていそうだ