4:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:05:09.81 ID:SrlFUBg50.net
> 「揺れ始める前に鳴れば、逃げたり、出口を確保したり、地震の対策をすることもできるけど、揺れてからでは意味がない」
こういう人は揺れる前になっても動かない
で結局揺れてから慌てる
6:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:05:12.72 ID:X0nAMQ6L0.net
文句言ってる連中は、頭が悪すぎる。
11:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:07:27.78 ID:9aFroDci0.net
鳴らなかったりじゃあ速報廃止しますってなっても文句言うんだろ
12:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:07:30.62 ID:JK8CWwPf0.net
速報だからなあ実際に起こってからの報告になるはずだけど
予知だと思っている人がやっぱりいるようだな
14:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:08:32.22 ID:1ID8Tqnt0.net
直下型、P波、S波の特長をまず勉強しろ。学校で習ったはずだよな。
18:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:09:28.01 ID:YAverMPO0.net
>>1
なんて言うか関東から見ると、大阪の地震って「それなんて昭和の話?」みたいなネタばっかり…
135:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 21:25:04.11 ID:gGFaSsQH0.net
>>18
観測史上初めての震度6だからね
そういうのは差し引いて考え方られないのかな
20:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:10:13.28 ID:Txqky/9z0.net
予言か何かだとでも思ってんのかな?
26:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:12:52.82 ID:tNRxMiYz0.net
自転車乗ってて揺れに気づかなかったからあった方がマシだよ
28:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:13:18.52 ID:RAvUSltKO.net
お店から逃げ出す動画見ると緊急地震速報は役に立ってると思うわ
30:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:14:00.87 ID:PRwTAoJh0.net
震源地的にしゃあないだろ
これ以上は未来予知とかになってくるわ
33:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:15:20.19 ID:YspbuNLy0.net
たまに自分が揺れてるだけなのか分からんくなるから、
速報鳴ってくれないと困るわ~。
鳴ったら本物の地震だったか!って分かるやん。
35:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:15:39.96 ID:6d4QWofo0.net
嫌ならスマホ捨てろ
46:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:27:43.14 ID:cPYhB+Ey0.net
47:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:28:45.20 ID:WY2lHoiG0.net
浅いから無理じゃね?
52:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:31:36.17 ID:w057TohA0.net
散々だなw
55:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:35:19.23 ID:eDa55H6F0.net
あなたの役に立たなくても、他の誰かを一人でも救っているかもしれない
57:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:36:24.15 ID:qnacupu40.net
大自然を前には人も無力だな。
目先の批判にめげずに精度をあげてほしいね
61:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:37:35.86 ID:exhzUbPv0.net
3.11の時に
鳴る前に揺れた、鳴らずに揺れた、鳴ったけど揺れない
みたいなパターンをたくさん経験したけれど
アレが鳴ったら身構えるようになったよ
鳴る前に揺れたとしても直後にもう1回来ないとも限らないし
何も無ければそれでヨシ
62:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:38:34.91 ID:qnacupu40.net
色々もとめすぎだよ。
飲み屋やホテルのサービスじゃないんだからさ。
65:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:48:03.40 ID:qoNS92ug0.net
揺れてから鳴ったな
揺れてる間は、それどころやなかったが
67:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:48:49.90 ID:3c/gUc+S0.net
実際に震度6クラスの地震見舞われると納得するよ。
何事も人間科学に基づいてますから。
66:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:48:41.18 ID:OtRKzrf+0.net
俺のは鳴ってから揺れたぞ
ちな神戸
68:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:49:51.56 ID:gGFaSsQH0.net
直下型地震じゃ仕方ないってみんな知ってるやん
ちなみに俺は震度6の揺れじゃなく3台持ってる携帯電話の地震速報メールがうるさくて起きたw
71:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:53:30.47 ID:hNSxxkeU0.net
あれだわ
強振モニタアプリ入れるしかないわもう
79:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:58:49.69 ID:JjAHAlmv0.net
77:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:56:53.30 ID:JjAHAlmv0.net
これは震源地から離れた場所で落ち着いて行動出来るやつだからな
直下型で震源地の近くだと意味ないから
つべで東日本大震災関連のみたらよくわかるで
80:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:00:06.25 ID:VpC5XZ1w0.net
免震ビルだと横揺れはほとんど感じないってさ
下請けの作業員が脚立に乗って作業してたけど気がつかなかったと言ってた
震度6弱でも気がつかないんだから速報はいるんじゃない?
84:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:17:23.24 ID:nw/RMau10.net
無茶言うなよ
南海トラフのときはお世話になるんだから
85:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:17:40.93 ID:Ef+RUeiB0.net
強震モニタを読み上げるタイプのを緩く設定しておけば1日に何回もしゃべるから飽きないで
86:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:23:48.99 ID:mqL2w2v90.net
直下ならともかく遠方なら
十分役に立ってるよ。
87:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:27:06.03 ID:RuVUJIpr0.net
役に立たないのは、気象庁の地震予測。
93:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:40:14.31 ID:RjsXY53X0.net
大した地震じゃないのに夜中に何度も起こされたので鳴らないようにした
96:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:47:51.22 ID:KPKCrtzd0.net
直下は無理だなあ 理屈考えれば無理
99:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:49:07.55 ID:mhe7pyVg0.net
あんな直下型でどうしろと
105:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:51:13.93 ID:9g6juxug0.net
堺方面、物凄い臭い、臭くて死にそう
106:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 19:51:57.96 ID:Wj76CGYf0.net
地震が起きて警報に物申すってか。
こういうやつから逃げ遅れる。
115:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:07:31.13 ID:wZakHo4B0.net
まぁ確かに揺れてる最中に鳴ってたから、人によってはパニックの後押しになったかもしれんな。
116:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:08:44.28 ID:qizIA4Hd0.net
直下で警報が遅いとか文句かよ。
予知じゃないんだからw
文句言ってるやつの警報を常時鳴らせば解決するぞw
118:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:11:38.39 ID:R8GUSeCW0.net
速報が間に合わない場合があるとか常識に近いモンだと思ったが
気の毒だが八つ当たりレベル
119:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:16:32.76 ID:G/JdUdH80.net
変な話、昨日今日と地震ほとんど起きてないからな
チャージしてんじゃね
121:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:19:51.99 ID:uZK+XYR70.net
速報であって予報ではないんだけど…
124:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:33:08.08 ID:ANGy1rG80.net
>>1
「役立たず」とか…
また酷い事言うなぁ
東日本大震災の時には何ヶ月も強い余震来る度に同時鳴りしてたけど
そんなふうには思わなかったな
125:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:43:10.96 ID:LH51TD990.net
鳴らなくても文句言うよね
128:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:54:49.47 ID:4ZGqjZybO.net
直下なら限界あるだろ
130:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:56:21.83 ID:o9m9qZaI0.net
俺は格安スマホを使ってるんだけど、地震速報とか来なくてちょと寂しいw
133:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 21:09:03.88 ID:19+GusHZ0.net
テレビは地震速報と同時に強震NETを見れるようにしてくれないかな
そうすればムダに心配しないで済む
136:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 21:25:27.67 ID:EBemoac00.net
大阪の方の人ってもしかして今回初めてティロンティロン聞いたの??
139:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 21:29:09.12 ID:gGFaSsQH0.net
>>136
東日本大震災の時に聞いたわ
158:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 21:53:15.84 ID:FifdfxDf0.net
なんにでも文句言いたい奴なんかどこにでもいるだろ。
160:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 21:55:47.08 ID:VzstNwUC0.net
意味あるものにするのは受け取り側だろ
166:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 22:11:02.47 ID:7r4GydUK0.net
わしは、あ、地震やと思ったで
叫んだのも携帯より早かったな
169:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 22:19:11.34 ID:/wKwObwg0.net
緊急地震速報は地震前に鳴るものではないって知らない自分の無知をさらけ出して
「役立たず」とは草
174:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 22:31:28.78 ID:c/2A1EJB0.net
185:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 23:16:23.90 ID:LLR1ysSu0.net
逆に言えば、東京とか首都圏は直下型の地震を知らないだろう
自分達の心配した方がいいよ
東北の時の長期微振動とは比べものにならないから
ゴーゴーガンガン音の鳴る圧力鍋の中で上下左右に投げ飛ばされるんだよ
横が来るのはその後だ
大阪と兵庫はこのタイプの地震をこれで二度経験してるんだよ
192:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 23:28:45.83 ID:vircJxHC0.net
>>185
首都圏も直下型は起きてるぞ
3.11以前にもガスメーターを復帰させた事が何度かある
でも震源の真上というのは無い
194:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 23:33:09.29 ID:rXBcK/kY0.net
熊本の地震の時はどうだったの?
先に警報が鳴ったのかな?
208:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 23:58:28.16 ID:K127joRt0.net
たまたま旅行で京都の伏見区にいた
東日本も関東で経験したが揺れが全く違ったよ
いきなりズドンだったからほんとに怖かった…速報がなる様な余裕はないのがわかるよ…S波なしのいきなり感
209:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 23:59:02.21 ID:K127joRt0.net
>>208
間違えた!P
214:名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:15:20.71 ID:f2MdMsll0.net
これは仕方ないだろ 文句つけるなよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529571803
コメントする 55 Comments
実際のところ不要だわな
ブヨーブヨーッ 地震です→知ってるっていうか今、身を持って味わってますだからね
まあ夢物語の予知が実現出来りゃ話は変わるんだろうけど
それもどれくらい前に教えてくれるかで文句でるだろうし
緊急速報の曲を変えることをおすすめします。♪オルゴールや童謡、 ベート-ベン「運命」等にすれば落ち着いて行動出来るし、諦めもする。
174:名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 22:31:28.78 ID:c/2A1EJB0.net
1週間くらい前に鳴らないと意味ないよな
↑
これが面白かった。
動物並みの心にはもったいないハイテクなので...
恐怖心に条件づけられた事実にきづけない、危険回避行動に結び付けられないのはもちろん、自分を客観的に見れない機能の限定された心の愚民多すぎ。
*2 曲というより音と訂正させていただきます。
あったほうが良いな。東日本で散々鳴ってたけど、揺れる前に鳴って、危険地帯から移動出来たことも何度もあったし。揺れた後や揺さぶられてる時に来ても、あ~、私だけが怖い思いをしているんじゃないから頑張ろ!耐えるんだ!みたいな気持ちになったりする。
【 アルプスの少女ハイジ 】辺りにしてくれると冷静沈着でいられると思うよ ?
自分の場合、揺れてる最中でも速報が出てくれれば、これは地震だと再認識でき次の行動への心構えに余裕ができる。そして、津波の有無や震源地、地震の規模などの情報収集をして次の行動へと移せるだろう。このシステムは有能。
緊急地震速報は心臓に悪い
現実を直視する、ということが、スッ、とできるかどうか。
ふだんからの心がけやろうねぇ。
そんなガラクタに依存しないほうがいい。
直下型地震には役に立たないが、南海トラフは直下型ではないでしょ。
隣の県だけど来る前に鳴ったぞ。ただし、Yahoo
防災速報は20分くらい後で2回も空振りしてたけど。
確かにそうだ!
熊本の2回目の時深夜だったが、地震の激しい揺れによって叩き起こされた!
と思ったらアラームが鳴りっぱなし!
今それどころじゃあねぇんだよぉおおぉおおおあああ!!!!!!
マジで死を覚悟した瞬間だったです。
緊急地震速報が出る前に大きな揺れを感じたら
直下地震だと思えば、周りの状況とか見て避難するか判断できるのではないか。
避難が必要だけど体感で分からんものを知らせるなら良いよ
津波とか○○川が決壊したとかさ
地震です→即揺れる(構えようがないどころか逆に反応が遅れる)
揺れた→地震です(うるせーよ)
揺れながら地震です連呼(知ってるよ)
そんで揺れるならまだしもコップの水さえ波打たないのに
地震ですとかアホやん
たまげたなあ
確かにアラームが鳴り出す前に揺れたな。
しかもゆっくり徐々に揺れが強くなるんじゃなくて、いきなりドカーンとショックがあって激しく小刻みに揺れた。
でもしょうがないでしょ。海底で起こった地震なら陸地に到達するまで距離があるけど、内陸で起こったら近場はタイムラグなしで直撃するんだし。
強震モニタ 最強やな。
直下地震でも鳴らないと何が起こったかわからない。今回の関西の地震実際なったから地震と分かった。やはり携帯が鳴るのはありがたいと思うよ。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| /
と__)__) 旦
店から逃げ出す映像な、あの人たち素早かったなあ
映画の撮影みたいに俊敏だった
恐怖のbgm
熊本では揺れてからなってた。
揺れた後に地震ですの繰り返し。
スマホうるさかった。
たしかに揺れてから鳴った。ツッコミはいれたものの、これについて文句言ってる人は私の周りにはいない。
みんな直下だから仕方ないって思ってるよ。ほんとに文句言ってる人いるのかな……?
大阪もぉ揺れてますYo!
鳴らないように設定しとけ
うっせーな
こっちは充電切れで震度が分からなかったから揺れてからテレビつけたわ
緊急地震速報が直下型に対応出来るようになるといいよね。
10分前にほとんどの地震が分かれば相当助かる。それにはS波P波だと役に立たない。
予測じゃ無くて
速報なんだけどな。
エレベーターや電車から降りられるくらいの時間は欲しいやね
いずれはパソコンのイベント音のように個人が選べるようになるかも。
観測点を増やせば、場所と強さの精度も上がると思う。
震央の時は無音設定にするとか。
人により、感じ方は違うと思う。
アラート音は人の意識や注意を奪うように設計されていると思う。
人によっては大揺れの最中にアラート音が鳴ると良くないのかも。
P波の後のアルプスの…等は、落ち着かせて冷静に考えさせる効果があるかもね。
行政発注で、
“緊急時に必ず人の意識に届く、あるいは奪う、音や光を作ってくれ”
等と注文があれば、受注した側は、
“最も効果性の高いものを”
で開発するのだと思う。
これからは感覚が過敏な人も考慮し、アラートのバリアフリーを行うべきと思う。
私の地域は震度3でしたが、携帯鳴りませんでした。
以前3来た時は、来る前に鳴りましたが。。
遅れても鳴りませんでした。
ちなみにソフトバンクのアイフォン。子供はアンドロイド。
どちらも鳴らなかった。鳴らない設定なの?
不要とかいう輩は何なんだろうね。
社会に役立つものに更に進化させていく為には現在、運用する事が大事だと気付かないのだろうか?
不要と言う奴は、どんなシステムにでも不平不満を言うタイプではないかな、どちらかと言えば。
サービスに対して文句しか言わない、付き合うと疲れる人達。
↑暗ッ!
訂正
“過敏”を、“敏感”に訂正します。
“過”が、○○過ぎる、異常である、普通の人ではない、というニュアンスがあるかもしれない、と考えたからです。
気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。どうか、ご容赦下さい。
↑37さんチョー真面目!
ちなみにpleaseの意味の「ください」は平仮名。
漢字の「下さい」はgive meの時に使います。
重箱隅ツツキでした(^^;)
私は大阪の地震の時、難波周辺に居ました。
揺れてから鳴りました。が、私は「役立たず」とは思えません。
29の者です。
遠くの地震なら役に立つと思いますよ。
でも5分以内に来る津波も想定されているので
早く地震のメカニズムが解明されると良いですね。
動物は何かを検知してるのだら可能なはず。
そうですね
動物は、すごいと思います
人間は、歴史を振り返って予知とかできないでしょうか?
気象庁の緊急地震速報に関するホームページに、以下の説明が有ります。
気象庁は、最大震度が5弱以上と予想された場合に、震度4以上が予想される地域を対象に緊急地震速報(警報)を発表します。
そして、一般に、気象庁がこの緊急地震速報(警報)を発表すると、対象となった地域に対してテレビやラジオ、携帯端末、防災行政無線などで緊急地震速報が流れます。
つまり震度3でも鳴ったのは、震度5弱以上が予想され震度4以上が予想される地域に含まれて居たけれども、同じ震度3でも鳴らなかったのは最大震度5弱が予想され無かったか、震度4以上が想定される地域に含まれなかった場合だろうと推察されます。
最初から直下型は対応できないっているんだから!
どこでも何でも文句言う奴って必ず一定程度いるね!! 病気!! いや人格障害かな? 左翼や野党支持の連中に多いけど!!
こういう奴らって自分のことはだらしなかったりって言うのが多い。
本当に馬鹿は黙ってほしい
311の緊急地震速報からかなり間がある激震で絶望したっツーの
速報が負けるだけならそのうち救援来るだろ?考えろ
一週間前になるようにしたらしたで「家建てる前に教えとけよ!」っていうのがこういうクレーマー。
家に居てケータイ何処かに置いてる時に急に揺れたら
何処にあるか一発でわかるからええやろ?
日本で巨大地震が起きたらた外人が生き残るんだろうな。
日本人は特殊すぎる。
日本人は死をもって外人に生をも譲るように
教育されてきた。
それはク―ルジャパンでありオモテナシなんだな。
※42
民主党政権時、文句ばかり言ってた自民党が何だって?w
初めて緊急地震速報が流れた宮城に当時いたけど、すごい画期的だと思ったものだけど。つか、仕組み分かってたら文句なんて言えないよな、まず勉強しろよ。
海溝型の大地震が起こった時にちゃんと鳴ってくれたら、もうそれで有難いと思います。
こういう人たちは鳴っても鳴らなくても文句言いそう
主要動には間に合ったけど猶予はほぼなかった
直下だと間に合わないと思ってるし遠方の時に有効活用したい
文句だと誤解してるよね。
建設的意見をクレ―ムとして捉えるのは
今の日本の病み。絆ブ―ムが行きついた闇?
早く直下型に対応出来るシステムが
開発されるといいですね。
大阪北部住みだが、だいぶ前からアラーム切ってたおかげですごく冷静に動けたよ。
あの音は恐怖で精神を崩壊させるだけのものだ。
直下型に対応となると1つの地震計で大きさを予測するしかない
それを検知から0.5秒以下で計算、発表、端末側で受信しないと(計算にかけられる時間は0.3秒以下)
5年では不可能だ、20年で可能性がようやく出てくるレベル
当分は日頃の対策を怠らないことだ
二次被災者を出さないようにするためだろ。
被災地から離れてください。
あるいは、救助や支援の体制を整えるため。
一般人にとっては、ひゃっはー非日常だネットテレビつけるよ
必要だから使われてるんですけど