【AFP=時事】ニュージーランドの南方700キロにあるキャンベル島(Campbell Island)付近の南極海で8日、研究者らが南半球史上最大の23.8メートルの大波を観測した。ビルで言えば地上8階の高さに相当する
高さ23.8メートル、南半球史上最大の大波を観測
7:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:10:57.58 ID:IfAIUXyS0.net
南極のほうが凄そうだけどな
8:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:11:21.66 ID:KWWxMWbJ0.net
その反射がどっかで収束せんの
9:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:12:53.57 ID:NheUSE300.net
10年前なら驚いたのだが
10:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:17:55.16 ID:4htSRnmY0.net
11:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:22:23.40 ID:IfAIUXyS0.net
高波なら波長はせいぜい数10mだが
津波の波長は数kmだからな
津波は高さ10cmでも体積はとんでもない量になる
12:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:37:36.72 ID:WvkLGUv90.net
あれ?最近サーフィンでそのくらいの波に乗ったって話なかったか?
13:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:40:38.50 ID:ZRt9WYbY0.net
>>12
あれは20mじゃなかったかな
14:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:41:28.76 ID:m09msbVhO.net
高波
___入_入_入
津波
___) ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じだっけ
15:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:42:28.34 ID:1EnN1mtP0.net
いわゆる「絶叫する60度」ってやつだな。
世界的に一番荒れた海の地域だ。
17:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 00:51:47.82 ID:0ZFC6Uyi0.net
三角波ってやつ?
19:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 01:00:04.47 ID:WXF2oxZK0.net
台風の荒波に風船みたいなやつに入って飛び込んでみたいw
そんな冒険家これまでいないんかな?
21:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 01:15:06.15 ID:As7uq9ih0.net
>>19
容器が耐えられたとして回収できた頃には人間バターになってそう
22:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 01:35:50.76 ID:EGmlF60n0.net
高波と言っても、波の幅が津波に比べてぐっと狭いから高くなればなるほど、
波自体の重さで崩れてしまうから、
せいぜい25mぐらいの高さが限界なのかな物理的に
24:名無しさん@1周年:2018/05/12(土) 01:43:58.05 ID:Sigc0sjx0.net
風呂に入ってるのを思い浮かべて、表面を手でパシャッとやって起きるのが普通の波
浴槽の中で体を揺すって起きたのが津波
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526051230
コメントする 18 Comments
だからどおしたんだ?
まったく!
どうもこうもないわ、チェッ!
ホント。で?何が言いたいのか。
神の怒りだという人そろそろ来そう・・・・
ここのサイト コメントする人 社会で誰にも相手にされない人多そうだよね笑
いやいや、社会を相手にしてないと言える。
バイト中だから来ないよ。
あははは
早くこの波を地球最後の日に繋がる作文をお願いします。
五十路のババァはバイトだから、明日の明け方まで作文は書けませんてよ。
南半球最大と言われてもね~サーファー
が喜ぶだけでしょ。
地球最大の津波はいつ来るのか来ないのか?…にしか興味ないわ。
でも南海トラフの大津波では、四国と東海地方が水没して消滅するんだろ?
高さがどうこうどころの話じゃないわ。
日本地図が変わってしまう。伊能忠敬が
泣くわ (ToT)
サーファー憧れの波
23、8メートルってどうやって計ったの? 定規📐? 巻き尺(ΘдΘ)?それとも30Cm物指し📏? それを考えると眠れないんです😭
スプリング。
カレント。
ビート板。
高波
____入_入_入_ザザザザ-…
津波
)~~~~~~~~~~~~~~~~~
) ズゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
_____)
僕はこう↑だと思う(・ω・)ノ
南極の氷でも崩れたんか?
だいたいの事情はわかりました。
人類は滅亡する!
津波と比べる意味は?