6:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 10:04:00.31 ID:XwWO5SS1.net
いやいやフック船長だろ
10:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 10:07:07.58 ID:9OaHkGa8.net
15:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 10:18:22.15 ID:YPrm7MJv.net
生前常につけてた訳じゃないだろうけど…
愛用してたんだろうな
18:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 10:29:30.73 ID:OWPvx3ob.net
料理人かもな
19:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 10:30:07.75 ID:VvzgoCK9.net
イタリア北部の6~8世紀♂だけかよ情報少なすぎ
面白そうな話なのに
22:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 10:36:52.82 ID:hG6xE/jd.net
合理的発想だよな
手が無いなら無いで何か使えるようにしようと
30:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 10:51:32.18 ID:Xsuokpoj.net
まあ愛用のナイフを埋葬して、手の骨がどっか行ったってこともよくあるがな
34:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 11:00:19.03 ID:cPiq9WiD.net
ナイフのほか フォーク のこぎり ほうき とか差し替えにすれば便利
36:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 11:01:45.35 ID:m3nH8Ame.net
十徳義手かよw
40:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 11:11:43.84 ID:m46+rVY+.net
42:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 11:12:37.86 ID:1cBTNWjB.net
戦いで切断された軍人かと思ったけど料理人という発想もあるのか。
海賊とかフックが付いてるのがいるよな。
45:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 11:21:11.89 ID:UOEjJakb.net
歯は白いんだな
46:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 11:22:33.55 ID:XNOTfUrp.net
中世のヨーロッパで右腕はナイフの男
素直にかっこいいな
48:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 11:29:41.66 ID:5y3eQY56.net
アサシンクリード?
53:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 12:03:44.62 ID:v3O8SA0r.net
エツィオみたいなやつか
54:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 12:06:34.29 ID:l1sgrmQP.net
ここまでコブラなし
59:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 12:29:21.65 ID:ZwsqfBHI.net
ピーターパンの海賊船の船長みたいに取り替え式なのかね
61:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 12:36:36.23 ID:hi6lhUoF.net
コブラ
百鬼丸
シザーハンズ
ヴァッシュ・ザ・スタンピート
ガッツ
フック船長
後は誰だ?
70:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 13:14:54.88 ID:llU5PNio.net
漫画で似たようなやつがいくらでもいるし、昔の人も思い付いたろう
69:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 13:12:54.71 ID:TQ61CAbW.net
やはり、昔の人でも考える事は同じなのね。
残って無いだけで、他にも色々なチャレンジがありそう。
75:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 13:51:55.55 ID:pksJJEgN.net
麻酔のない時代に良く手術なんて出来たな
90:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 15:41:07.49 ID:0x6oPV3A.net
ナイフは護身用のナイフを埋葬した可能性はないのかね
93:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 15:48:28.31 ID:0nb0TYaC.net
何かで手を失った人の棺に、生前使ってた刃物を入れただけじゃないか?
腐敗の段階で、そういう位置になっただけの気がする。
143:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/18(水) 01:48:55.15 ID:k2+Zs1CY.net
>>93
あるいは「守り刀」ですかね
98:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 16:32:58.14 ID:b1xjdktd.net
手にナイフ、中世にはいそうだな。
101:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 16:46:26.97 ID:rHq/5txZ.net
写真を見ると、手の切断面にバックルが付いてるので、ナイフ以外にもいろんな道具を換装して取り付けられる仕様になってるのがわかる。
多分、ナイフ以外にもいろんな木製アタッチメントが副葬されてたんだろうけど、木製の道具は全部腐朽してナイフの刀身だけが残ったんだろう。
113:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 19:29:06.50 ID:QvezzHTz.net
人によって連想するものが違うんだなw
114:ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/17(火) 20:05:44.89 ID:uLW0S2cz.net
ナイフは食事用。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1523926644
コメントする 9 Comments
管理人さん、宮崎の硫黄山がやばいことになっているよ!!
警戒レベル3にアップしちゃったよ!
いきなりだが、早く更新をしてくれないか?
伝えなければ、死んでしまう・・・
珍しくタイムリーなネタじゃない!?
それは まぎれもなく ヤツさ
メルルでしょうな
ライダーマン
なんでこんなところに明さんの骨があるんだよぉ
ライダーマン?
切り裂きジャックが何故出ない?
ライダーマン!