53:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:16:50.11 ID:7yx4FbL50.net
>>3
面白そうな話だね
もうちょい詳しく聞きたい
121:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:34:55.79 ID:bNaaJpi90.net
>>53
神社は全部怨霊の封印施設
神社跡ってことは呪いがむき出し
163:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:43:59.90 ID:7yx4FbL50.net
>>121
それがマイナスを~ってことなのか
色々話がアリそうだね
さんくす
4:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 00:58:43.43 ID:4DvSBWJH0.net
ビルの屋上にある神社はどう解釈すればいいんだ
23:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:08:08.71 ID:zN5zE/wo0.net
>>4
よく屋上とか敷地内にお稲荷様いたりするビルあるよね
あれ上野の二木の菓子ってまだ上に神社あるのかな
488:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:45:44.07 ID:eGp/iJUk0.net
>>23
二木の菓子の上は神社なくて寺だよ。
485:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:45:21.81 ID:aQdNHKt20.net
8:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:03:17.26 ID:eQH+TZYC0.net
寺って修行する場所だし
神社は神が宿っている。そりゃやばいだろ
66:名無しさん@13周年:2018/01/21(日) 01:26:04.41 ID:v0kbkjj8o
18:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:07:01.91 ID:yKDQZ2DE0.net
風水やオカルトじゃなくて単に立地の環境が悪いだけなんだけどなこういうの
47:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:15:00.85 ID:ltzAyb6S0.net
>>18
風水自体の成り立ちが、そういう積み重ねだと思うよ。
69:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:22:01.20 ID:neMtw2me0.net
水の流れ云々はわからんが、水捌け悪いところは大雨で浸水したりするからな
90:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:26:44.30 ID:48o6KN7m0.net
>>69
湿気が上がってきて抜けないから家がカビて調子悪くなるからってのもある。
家を建てる季節も大事。雪国は冬に家は建てない。本当に湿気が残って抜けない。
元田圃の上に建てた家なんか住めたもんじゃないわ
71:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:22:09.34 ID:35tvdfC10.net
うち結構当てはまるけど快適に代々住んでるよ!信じるか信じないかはあなた次第!思い込みだよ
73:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:23:01.44 ID:AY+H0T6A0.net
>>71
でもお前妖怪人間じゃん
76:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:23:22.47 ID:pV3zipjF0.net
結局住みやすいかどうかだね。
再開発した場所はすげー住み良い感じに変わってるぜ。元はB地区だろうがなんだろうが
80:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:23:59.63 ID:8uMKWtcz0.net
135:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:38:42.12 ID:zEqNav4W0.net
>>80
10年ほど前に人気のおもちゃを買いにビックに行ったけどヤバかった。逃げるように買い物して帰ったけどね45年も前の火事だから知らない人が多いからあんなにたくさんの客いるんだろうね
85:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:25:14.51 ID:79WE1afh0.net
迷信
全世界共通の話題でよろしくよ?
日本だけ通用するローカルルールは思い込み
89:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:26:38.55 ID:zN5zE/wo0.net
>>85
幽霊がいる家は良い家みたいな国なかったけかw
120:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:34:13.84 ID:QE3rt00u0.net
>>89
むかしプレイヤー誌だと思うんだが
インタビューでイギリスかアメリカのミュージシャンが
高次元の存在の幽霊が見えるのはその次元に近づいたってことだから
いいことなんだよとか言ってたよw
128:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:36:22.19 ID:ic9qij8G0.net
>>89
イギリスだったかな
154:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:41:41.07 ID:9Ice1C7BO.net
>>128
黒博物館で、灰色の男を目撃したらその演劇は大成功するってのがあったね
最も、その話はその灰色の男その人が八面六臂な活躍してた漫画だったけど…
238:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:57:13.66 ID:nwbpJmKx0.net
>>128
そんなら日本にも座敷童という立派なお化けがいるぞ
173:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:45:33.21 ID:zN5zE/wo0.net
>>128
やっぱイギリスか
ありがとうな
迷信や民間信仰の由来って調べると面白いものあるよなぁ
181:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:47:07.25 ID:A6cOg7Ie0.net
>>173
神話とか民話にも世界で共通するものあったりな
バナナ型神話とか
213:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:53:30.50 ID:zN5zE/wo0.net
>>181
ググったらギリシャと日本のだけは知ってたけど他にもあったのか!この話
教えてくれてありがとう
105:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:30:43.14 ID:eQH+TZYC0.net
地名は漢字を変えている場合があるね 鮮→千とか
それとやたら希望があるとか栄えているとかそういう地名もアレですな
110:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:31:54.36 ID:neMtw2me0.net
>>105
おっと、港北ニュータウンの悪口はそこまでだ
107:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:31:33.94 ID:zN5zE/wo0.net
>>105
広島の土砂災害のところの昔の地名ゾワッとしたもんなぁ
499:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:47:17.39 ID:xHPr4vF10.net
>>107
今ググった
なるほど
ここには住むなっていう先人の警告じゃん
不動産屋ってそういうのは隠して売って
悪い奴ばっかりだな
108:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:31:38.81 ID:oxcZMFmc0.net
震災後は傾き注意
1度程度なら告知せずに貸せるが、そんなに傾いてると眠れない
116:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:33:40.51 ID:OyBEtLIW0.net
そもそも神社の跡地ってそんなにあるもんなのかな?
125:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:36:03.34 ID:qRTsXwvx0.net
>>116
跡地というか、もともと広い神社の敷地を一部売り払ってマンションを建てるとか
普通にあるじゃん
179:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:46:43.70 ID:JK/W/cB00.net
>>125
江戸時代から見ると、元は神社や寺の敷地ってかなりあるね。
134:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:38:15.04 ID:ZgQa2Mlv0.net
寺は先祖供養とか、初詣で「いいことが有りますように」とか、ポジティブな願いが多いけど、神社は「あいつが死んで、彼が私のモノになりますように」みたいなネガティブな願いも多そうだ。そういう念が渦巻いてそうw
145:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:39:36.44 ID:AY+H0T6A0.net
>>134
京都の縁切り神社とか、気味悪い空気が渦巻いてて怖かったなあ、、、
141:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:39:16.57 ID:mTOefrts0.net
将門塚の祟りみたいな話か。現代科学では解明できない何かがあるのかもね
194:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:49:30.58 ID:QE3rt00u0.net
>>141
将門の首塚は栗山千明の番組で実は祟りじゃないって検証されてたね
あと心霊スポット探訪みたいな本で「将門はさん実は完全に成仏してます」
というようなことを言ってる人がいたw
144:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:39:32.82 ID:yEhmAgcT0.net
水は当たってるかもな
駅前の商店街が元、川だったと地元の人に聞いたけど
なんでもその商店街の店主は早死にが多いと言ってた
160:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:42:48.73 ID:xstMPaTt0.net
ああ緊急病院が近いわ。
でも間に寺が挟まってるw
隣が寺でその隣が病院って言う位置関係w
これはセーフ?
169:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:44:39.17 ID:khxiIPiuO.net
20年前に訪れた大阪の服部緑地はなぜか気味の悪い公園だった
195:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:49:36.40 ID:zEqNav4W0.net
>>169
服部緑地は有名な心霊スポットらしいよ
209:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:52:56.08 ID:ZMis+1aq0.net
>>195
服部緑地の野外音楽堂なんかよく行ったけど緑がいっぱいで毎回とても気持ちよく過ごしたけどなぁ
219:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:54:29.37 ID:khxiIPiuO.net
>>195
げー
そうなんだ
晴れてるにも関わらず、なんか陰気で早く帰りたくなったんだよね
でも当時、ブルーシートで豪邸作ってるオッサン連中いたけど
あんなとこでよく生活できるなと思うわ
177:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:46:42.44 ID:Wh6u82DS0.net
あほくせ
怨念がどうとかいうなら原爆で多くの人が死んだ怨念渦巻く街広島には住めんわ
197:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:49:55.83 ID:cIrlNPkF0.net
>>177
それは言えてる
198:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:50:58.61 ID:gXtyM7470.net
>>177
神戸に住んでた友人が、似たようなこと言ってた
まあそうだよなw
188:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:48:31.87 ID:eQH+TZYC0.net
>>177
一瞬または短時間で消えたので怨念は薄いかと
207:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:52:36.40 ID:14P1uO9h0.net
心配すんな
日本はもうどこもやばくて手遅れだから
216:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:53:59.50 ID:gXtyM7470.net
大空襲や関東大震災もあったから
東京で夜歩きなんて出来ないなw
254:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:00:42.37 ID:z+hx9cza0.net
>>216
上野はやばい
戊辰戦争の跡地な
あそこだけは気持ち悪い
227:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 01:55:18.40 ID:eQH+TZYC0.net
>>216
東京はちゃんと封印されているから無問題
地震とかでそれが壊れると問題だけど
272:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:05:33.55 ID:nwbpJmKx0.net
>>227
まかり間違ってこの先皇居の地下に道路鉄道通すような事になるとヤバいと聞いたことがある。
皇居は色々と凄いらしいねw
265:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:04:26.42 ID:qChliFxp0.net
大島てる見てたら新宿辺りに炎マークがやたら多い。
拡大したらやはり歌舞伎町に集中してる。
危ないと有名なのに何故人が集まるんだろな?
268:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:04:36.27 ID:/PFcFaOB0.net
チキチキボーン作ってる工場はニワトリの怨念でヤバいことになってるな
278:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:07:32.24 ID:Dkhm8wBe0.net
病院の近くは救急車がうるさい
311のあとは数年ほど特にうるさかった
280:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:07:49.89 ID:YDqwO6Et0.net
お前らはなんで風水とか詳しいの
初めて聞くようなことばかりで怖い
285:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:09:07.75 ID:F0BC+Tgj0.net
>>280
日本の神社と風水の関係調べてみな凄いことがわかるから
313:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:13:36.86 ID:pEpblyc90.net
>>285
今の神社昔建ててたのと風水がなんちゃらで
建て直して回ってるの聞いたわ
283:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:08:23.76 ID:pzeOVb5o0.net
未だに霊だの神だの言ってるあたり人類の限界と拙さを感じるよね
290:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:09:35.69 ID:ltzAyb6S0.net
>>283
まぁ、オカルト的なことは経験しないとわからないからねぇ。
295:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:10:14.60 ID:DiGxGgQw0.net
神社の跡地はともかく、神社周辺はわりと安全と思うのだが。
296:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:10:36.74 ID:dMeeWPyy0.net
風水にこだわって
塩置いたり色々やってる知り合いいるけど
他にもっと努力すべき点が沢山ある人だった
300:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:11:35.26 ID:pEpblyc90.net
>>296
玄関に塩盛りも意味ないんだってね
311:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:13:11.56 ID:wJotegny0.net
地名に蛇だの付くところはやめておけ。
最近は売れないから改名してバンバン売ってるけどw
323:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:14:37.23 ID:pEpblyc90.net
>>311
地名なんて簡単に変えられるし
332:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:15:25.49 ID:j///XkGa0.net
あると信じるか、ないと信じるか
この手の話はそのくらいの差しかないけど
ないと信じてる方がより進歩的という保障はどこにあるんだ
337:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:16:37.39 ID:Q0+lLcRd0.net
水害酷い、地盤よわいとこ。
新田とか、水なんとか、ってとこは避けてる。
338:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:16:53.36 ID:ST5n4viu0.net
幽霊見てないから無い、信じないだろ。
そのうち科学が発展すれば、科学的に説明が
つくかもしれないけどさ。いつになるかはわからない。
357:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:20:04.92 ID:OIYPYiY20.net
裏に神社がある旅館に泊まった時に、生まれて初めて心霊体験した。
見た訳じゃないけど、いろいろ起きたw
362:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:21:29.24 ID:5Owc/Ol20.net
オカルトとか別に信じないけど、気の流れみたいなのはあるんじゃないかって思うようになってきたわ
386:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:25:30.52 ID:u8MLKSpV0.net
神社の近くは良い場所も多いよ
神社自体が凄くいい場所かヤバすぎる何かを封印してる場所かどっちかだし
387:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:25:38.21 ID:GGhdxn3m0.net
お前らって霊体験したことないのかな
この世が存在してこの世を生きてるだけでも不思議なのに霊体験ぐらいが不思議ではないわな
420:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:31:52.66 ID:u8MLKSpV0.net
国家公務員宿舎はマジでいい場所が多いぞ
地盤が安定してて、昔からの一等地ってパターンが多い
425:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:32:40.39 ID:ODAU72QF0.net
だから、日本の都市部はたいてい三角州とか沖積だから、水の話になったら全滅になる
大雨のたびに氾濫原として、そこを川がのたうち回ったり、浸水したって事だからね
430:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:33:37.70 ID:2Gv5rgLs0.net
ガチでヤバイ部屋はだな、家賃相場と比べて異常に安いのに、新築並にキレイな場所
いわゆる相談物件、事故物件と言われる所
夜中に「ポン」「ドン」だけでなく「ドカドカドカドカドカドカ」と10秒以上、壁を叩く音が聞こえたり女の鳴き声がしたりするからな
怖すぎて、声出ないぞ
431:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:34:02.70 ID:gGVZ3MAj0.net
越木岩神社のマンション建設はどうなったの?
鎮座してる岩を撤去して建てるっていうやつ。
453:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:38:38.97 ID:12lLNcZs0.net
>>431
なんかそれ、岩が信仰の本体っぽいなw
481:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:44:33.31 ID:gGVZ3MAj0.net
>>453
そのマンション建設予定地の前は学校だったんだけど、
鎮座している岩(3か所)だったかな?それを動かさないという条件で学校に土地を売ったんだけど、
その学校がなくなって不動産会社に売られてトラブルになってるやつ。
岩がガチでご神体のやつだよ。
520:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:50:15.30 ID:z+hx9cza0.net
>>481
あっちこっちにでかい木が道路の真ん中に残ってるのあるよな
地元にもあるけどあれも切ろうとすると事故が続くから伐採工事をあきらめたんだってな
561:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:58:30.21 ID:hPei/B1f0.net
>>520
神社の鳥居が道路を狭くして交通量が多いのにそこだけ交互にしか進めないとこが近くにあるわ
あれは祟りが怖いんだろうなぁ
結構な賑やかな街やけど
479:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:43:53.84 ID:6YLqgtgJ0.net
自分が子どもの頃は「第一京浜(国道15号)の東側に住んだらいけない」と言われてた
天王洲とか八潮とか…
自分が育ったのは品川区北部だけどね
492:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:46:08.85 ID:G2V2tMU+0.net
>>479
俺は青物横丁に住んでたけれど今は大分普通だよ
特に天王洲は
543:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:55:18.52 ID:VxEHwm0q0.net
>>479
まさに東側だけど、原因不明の体調不良はよくなるかもw
506:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:48:29.89 ID:ROjfu6uf0.net
寺生まれのTさんかw
生きとったとは流石だな
518:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:50:01.01 ID:puB71kFl0.net
日本各地にある禁足地はヤバイだろうな
子々孫々と受け継がれてるもので覆らない何かがある
何もないかもしれんが
523:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:50:42.96 ID:0G9kpTre0.net
神社って紙や縄で結界がはってあるでしょ
あれは何かを閉じ込めてるんだよ
537:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:54:05.06 ID:eBw+bTsT0.net
基本的に忌み地は公共施設になっている
公園、警察署、その他略
549:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:56:18.27 ID:tDrBGJCL0.net
こんな時間にお前らときたら
そろそろファブリーズ用意しとけよ?
573:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:00:21.80 ID:U+lXUfbA0.net
>>549
そう言えばファブリーズに徐霊効果があるって都市伝説が昔あったね
600:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:03:14.27 ID:tDrBGJCL0.net
>>573
びっくりするほどユートピアもセットでな
ファブリーズはホラゲ「零」のスタッフが実際に体験したのが元ネタらしい
622:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:06:25.14 ID:HBH1aJsr0.net
>>573
ファブリーズというか
香りは魔を払うとかいうのあるような
お香を焚くとか
689:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:15:56.11 ID:gGVZ3MAj0.net
>>622
無香料のファブリーズは効かないのか・・・
723:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:21:09.93 ID:U+lXUfbA0.net
>>600 >>622 気になったのでファブリーズ除霊でググッてみたら
除霊出来たって投稿が結構あったが
個人的には気のせいじゃないかなと思うんだよね

750:P&G:2018/01/21(日) 03:25:31.84 ID:gGVZ3MAj0.net
>>723
リセッシュは効果ないらしいよ
555:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 02:57:38.76 ID:YDqwO6Et0.net
お前らのオカルト話が興味深くて寝られない
683:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:15:06.23 ID:gLGfFXGZ0.net
面白い霊とか居ないんかな
いっつも悪い霊しか出てこないけど
722:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:21:00.21 ID:7dK9qcJe0.net
>>683
あの世にいかず現世に居座ってる訳だから
なにかしら現世に未練があって悪さするんだろ
737:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 03:23:08.03 ID:YDqwO6Et0.net
川の近くはなんか怖いよね
住みたくない感じ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516463718
コメントする 18 Comments
神社 潰れまくってるね
飛鳥時代にインドから来た金儲け日本仏教はどんどん無くなれば良いが…
警察の裏の通りに住んでて、消防もちかかったけど、暴走しがちな大名行列がたまーに通る以外は、なんも気にならんかったな。
大名行列も年々台数が減り、あっという間に通り過ぎ、めったに通らなくなり。
免許更新いくのは楽ちんだった。
あ、でもなんかの犯人が自首してきた時は裏通りの塀にも記者が数人張り付いてて邪魔くさかったね。
商業ビルの屋上にある鳥居は、近くの神社から分霊したものだから、別に怖い意味はないよ。ちゃんと新年の神官さん呼んで儀式やるから、機能してるし。
>面白い霊とか居ないんかな
>いっつも悪い霊しか出てこないけど
金縛りの時に目を開けたら白いきつねを人形にした様なかわいいやつが上に乗っかってて、ニコニコしてキスしてきたりとなついてた。
白狐っ娘
色っぽくて、エロい霊なら、大歓迎。
渡来人(弥生人)が先住民(縄文人・鬼)を虐殺した場所に
その怨念を封じるために建てられたものが神社だって
神社が潰れるとは封印していた縄文人の怨念が解き放たれる事を意味し、
渡来人が持ち込んだ上下関係に基づくピラミッド社会が
縄文人の怨念によって崩壊する流れになるらしい
尚、本丸である延暦寺の結界も解かれたらしい
ホンマかいな?
神社は、神々が降りる場所(岩や木や滝などの自然エネルギー溢れる所)もしくは神々に降りていただく場所(村の広場などに祭壇を組んでお呼びする)に建てられている。
殊に前者はもともとそういう力のある場所なので、例え廃神社であっても神域に入る際は、敬意を払い充分注意してほしい。
今の仏教も神道もキリスト教やろ
地名に水を連想させる漢字があるところも地盤が緩いので良くないと聞きました。
水とか谷とか沼とか・・・
鳥居の付いた借家に住んでいますと言うよりも、借家に鳥居付いてるとは知らなかった次第、1㍍くらいの多少壊れてる…って見て見ぬふりしていますけど、なにかσ(^_^;)?
去年、地元で強盗・店舗火災・店舗に車が突っ込むなど
ある地域に集中して事件が起こった
なんかあるのかな?
日照りに困って川に何か流して流れ着いた場所を神社にしたらしいんだが
土地が低い証明以外の何物でもないような
ここの神様はどんな人なんだ?
住宅地付近の川の近くは治安が悪いイメージしかない。
湿地窪地谷地又は元田や川で病院消防警察のご近所で道路に面していてサイレンや拡声器の真正面の部屋?
↑に加え、御神木や鳥居と井戸が貫通してる4号室
で、隣の壁からドン、ドン、ドン、ドンキ~♪
なぜか幽霊が多く現れるというストーンヘンジのある所を結ぶと断層と重なるんじゃなかったっけ
もともと電気の力が強い神の国が存在する空間より、別れて出来た空間がこの我々の宇宙空間で、別れた時と同じ大気組成だったため、自由に行き来していたが、時と共に地球のエネルギーが下がってきた為、帰れる力がある神々は返って行った。これが真の国ゆずりで、世界中にある話しである。日本の場合神々が愛着を持った民族の為、帰った後も守ってやろうと、神社をつくり、この敷地内入ればいろいろと守ってやるぞとあの空間をつくったのである。そのためそこのポイントは周波数が高い場所で、神の国と繋がり易い場所となる。そこには神以外の力も及ぼして来る場所で、今はそこに別系統の力を持ったものの存在が色々と悪さをしてくる。よって近づくなということである。天皇家は日本および世界を統治していた神の直系である、数年以内でそれが分かる時がくる。そのときを乗りきることを願う。