1:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:31:21.34 ID:NOFzTa6S0
https://boards.4chan.org/int/thread/31753143
1 United States of America 万国アノニマスさん
日本人は日本中心の世界地図を使ってるらしい…これどう思う?
2 Canada 万国アノニマスさん
なんてこった、日本の地図は中央あたりが全て太平洋でスペースが無駄だ
3 United States of America万国アノニマスさん
愚かな日本人よ、アメリカが世界の中心だと知ってほしい
14:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:37:32.89 ID:y/4FjNrg0.net
日本帝国主義思想がまだまだ健在だって事だろうな。
23:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:39:30.80 ID:uXn/Fo/40.net
日本には四季があるからな
26:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:41:06.19 ID:OvVEgQVF0.net
また日本がやってくれたのか
27:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:41:54.17 ID:eaDVmDYx0.net
日本は中心にはないよ
31:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:44:39.17 ID:u9M1yTz10.net
日本の世界地図見て東側ってアメリカの事じゃねーの?と思ってたな
34:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:45:57.71 ID:UTRTtBp30.net
自分の国を基準にしたほうがわかりやすいってだけなんだがな
別に特定の国を消し去ったわけでもなし
42:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:55:19.44 ID:1LaBf6gW0.net
ほんとに日本を極東に配置した場合西方向はいいけど
東側にある国との距離が地図が切れるせいで分かりにくくなる
43:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 03:55:45.13 ID:2B0ZO8Sx0.net
日付変更線やろ
48:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:02:13.30 ID:YCuNqlCr0.net
自国が中心って普通じゃないの
地図の南北が逆の国だってあるし
52:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:08:12.45 ID:D2bwrbZT0.net
アメリカの地図
ユーラシア真っ二つで見難い事この上ない
55:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:09:34.16 ID:3aqXgBvp0.net
オーストラリアに至っては南北逆の地図使ってるだろ
57:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:10:12.52 ID:CIjTAENK0.net
ヨーロッパの地図は見覚えあるな
大西洋をはさんで見やすい
日本が極東、なるほどその通り
アメリカの地図はユーラシア大陸真っ二つか
これは初めて見た
61:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:15:03.71 ID:SkYfSlIH0.net
>>57
学校の教科書とかみたことないか?
俺は教科書でオーストラリアで南北が逆の地図みたことあるが
59:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:12:46.99 ID:bUxuMGc90.net
日本の地図を見慣れてると、アメリカとヨーロッパの地理的な近さを理解しにくいんだよね
63:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:15:11.23 ID:5McKWC0P0.net
他人の視点が気に食わないなら
今すぐお前が目をつぶれ
64:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:15:44.18 ID:fXZH7AHD0.net
ヨーロッパ中心の地図も見やすいよな
日本が端っこで違和感あるが
68:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:18:40.48 ID:gaJVUKVQO.net
>>64
確かに日本は極東だよね
65:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:15:46.87 ID:MKCGrsY80.net
オーストラリアの地図は南が上だって聞いたけど
76:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:22:27.16 ID:Zh2paSTF0.net
日本が極東にある地図も割と好きだよ
ゲームマップでいうとレアっぽい秘境的な位置でなんか良い
127:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:33:05.74 ID:+us7mxYZ0.net
>>76
わかるー
98:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 04:58:02.48 ID:B/sNeW480.net
ヨーロッパ中心のがスタンダードなんだよな
やはり日本は極東の僻地だな
101:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:03:02.98 ID:tAM6Wmff0.net
ヨーロッパ中心はまあわかる、東の果ての国って秘境感がいい
日本中心は大陸の囲みが環状な感じでバランスがいい
だがユーラシア大陸をぶったぎってるアメリカ中心は解せぬ
オーストラリアの反転はRPGの裏世界マップみたい
103:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:03:16.46 ID:KtkfDLC/0.net
なんでヨーロッパ中心が正しいの?
白人様だから?
106:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:09:05.76 ID:JffMo/V/0.net
やはりロシアとグリーンランドとカナダは広いなぁ
110:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:10:49.32 ID:sAM/5WV30.net
日本人が「極東」という言葉を使うのはヘン
120:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:25:08.70 ID:HMcQFqLO0.net
>>110
多分その意味なんだろうと思うんだけど
東西冷戦 なることばも長いことピンとこなかった
117:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:18:00.47 ID:lyhhrjmN0.net
この世は俺を中心に周ってるから
この世界地図は必然
133:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:34:56.49 ID:UIAS8BXx0.net
ヨーロッパが中心じゃないと気が済まないのかよ
134:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 05:35:57.55 ID:VEKxX3b9O.net
航路が見やすいように中央に来るに決まってる
158:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 06:27:22.78 ID:57m2+Kpr0.net
173:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 07:06:16.74 ID:rjPBudem0.net
どこをセンターにしようが
日本の勝手だろ
欧米を中心にしたら使いにくいんだよ
180:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 07:23:58.30 ID:sHShigZ20.net
極東って言われてるぐらいだし、一番右でもいいとは思うけど
見づらいじゃん
利便性を欠いてまでそんなことしたくないわな
181:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 07:24:30.09 ID:YMsW06pW0.net
南極って元々この大きさだった?
ちょっと大きめの島くらいじゃなかったっけ?
184:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 07:29:42.07 ID:k8X/50gL0.net
多文化共生の時代のはずでは?
190:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 07:38:33.71 ID:WhCkQTxw0.net
そんなに不自然か?
むしろ自然じゃ
198:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 07:46:32.70 ID:yIipF3lt0.net
グリニッジを中心に持ってくるのは合理性はある
自国を中心とした地図にも当然需要はある
使い分けるだけや
202:名無しさん@涙目です。:2017/11/26(日) 07:48:50.81 ID:Sx35B5RE0.net
大西洋の存在感が足りないのは認めよう
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511634681
コメントする 56 Comments
ここまで言われては味方ではないね
酷い言われようだな
そっちがそうなら望むところだ
新元号なめんじゃねーぞ
💪( キ`皿´)🤜コイヤーー‼️シャーラー💢💢💢
パーフェクト💯
アノニマス、それは疑問視するところじゃないと思う。日本より更に疑問視するところが、世界にはいくらでもあると思うんだが・・・。
うるせー 白豚!
crazy yankee.
頭のおかしいアメリカ猿のいうことだろ?
そもそも、頭のおかしいアメリカ猿の世界地図には、アメリカしかないんだろ?
赤道中心はええのんか?
どっちでもいいw
自分の国の地図だから自国中心でいいと思うし、マウントはウザいw
日本の世界地図が一番見易い&地球を最大限にカバーしてる
こう考えてる国のトップがトラさんだから…
その世界の中心の日本の中心がうどん県だ
どの国も自国中心の世界地図だよね?
ある意味自国ファースト、中華思想
人間なんてそんな感じです
日本?
よく見てみろ韓国が中心なんだよ
こういう外人の普通の会話聞いて怒ってるやつなんなん
北半球は北極中心の世界地図
南半球は南極中心の世界地図
でええんかい?
それにしても令和って・・・。
恐ろし過ぎて鳥肌立ちませんか?皆さん。
「令和」という年号は
「和」の「口」を「令」に持ってくると「命ノ木」となる
アメリカ言うほどヨーロッパに近いか?
大西洋岸も太平洋の2/3位あるし西海岸からだったら日本の方がまだ近いが。
「命ノ木」とするために終わりと始めを組み合わせるところがミソ
TIMが「口がないから(命!じゃなくて)レイワ!」とかギャグにしそう
話変わるけど、宇宙的には北も南も東も西も、上も下も関係ないよな、実際
つい「北海道の下は青森」とか、「南極は地球の一番下」とか言うけどさ
世界各国が、自国を中心とした地図を作ると思うよ。この集計、どういう方法でやったのかね?
日本で言う、ネトウヨが蔓延る場所とかで集計取ったんじゃねぇの?
「白人サイコー!!イエローモンキーは奴隷じゃ!」みたいな。
その世界の中心のアメリカなんて、すぐ下のメキシコマフィアに対しては、何も対抗せず好き放題させとるクセによwwww
そこは、ねえ。色々と利害関係があるんだろ笑
今、改めてB'zのLiar!Liar!聞くと、なんか妙に納得できちまう笑
北米中心の地図を使ってるアメリカ人は日本の場所も知らないしな。
さすが世界の中心w
トランプする?
バカ害人はすっこんでろ。
携帯電話・ネットが普及する前の、駅とかにあった掲示板は大切な伝言板だったが、それらが一般庶民に普及した現代では、ネットの掲示板は信用せずにギャグの一環として捉える必要があるな笑
ワタシ、日本語ワカリマセ〜ン!とりあえずご褒美に美味しいチョコをやろう。
ギヴ・ミィー・ア・チョコ令ート!
ウキャキャキャキャキャ笑
視点を360度変えてみよう
一周して 同じものが見える
どうか、忘れないで欲しい。
Love Me Do氏が和暦を思いっきり
ハズしたことを...。
普通自国を見やすい様に真ん中にするだろね!当たり前よ!何いってんの?
タイトルは【認識】ではなく【誤認】だな。
現代文明は欧州が中心で発展したから
欧州中心でいいのでは?
次のチャンスで何処が中心になるか?
皆さん頑張って❗
当たり前新体操
自国中心に世界を観るのは当たり前。良し悪しの問題とか、
そういう次元ではなく当然の話。
日本人が見やすい世界地図を作って何が悪い?なぜ、他国
の人間がとやかく言う?変な話。
21世紀はグーグルアースが中心はないと教えてくれる
※21
おいおい、口をもって行くだと?
勝手に口を出すなよ
※41
オーストラリアとかも、北半球を上にして作ると自国が下になるから、南半球が上になるようにしてるらしい
だから、日本が中心に来る地図を作るのが何が問題か全く分からないよな、そもそも、パワーバランスマップじゃないし
俺の使っているグーグルマップは、
いつも俺を中心に地図を描いてくれるぞ。
※20
私も同感です。
※20 ※46
じゃあ鳥肌立ちっぱなしですね
他人(ひと)の目を気にして生きるなんてくだらないコトさぁ〜♪
使い易い方を使えばええ。
淡路島か最初の土地やぞ!
豊葦原の中津国、つまり、世界の中心が日本やぞ。
世界に6つしかないプレートが4つもひしめいている。日本は地球のおヘソなのだ。
※51
そう言われれば凄いことだよね!
小学校の先生がその当り詳しく教えてくれてたから
日本が中心の世界地図は日本だけって知ってた
日本が中心の方が日本人には使い易いから無問題!
日本人が使う地図だから、使う物が中心に来るのは当然だろ。
そもそも日本も中韓もごちゃ混ぜの認識してるような国がガタガタ言うなよ。
ただ、面白い事にヨーロッパのある地方のレストランの壁に世界地図が飾ってあったけど、よく見たら日本語・日本製の世界地図だったw
もちろんそこには日本人はいないし、あまり来る場所じゃないから尚更びっくりしたよ