県が今年6月からインターネット上で開催し、10月下旬までの販売額は早くも今年度目標の6億円を突破。IT大手が専用の通販サイトを開設したり、人気グループ「TOKIO」のテレビCMも反響が大きかったりと、好循環が続いている。
福島市内で7日に開かれた県産農産物の流通検討会議で、県農産物流通課の担当者がこれまでの取り組みと実績を報告した。
(中略)
県がCM視聴の前後で県産農産物の購入意識の変化を調べたところ、「買いたい」「買ってもよい」の回答が各地で3・9~9ポイント上がり、北海道を除いて70%を超えた。
TOKIOが食べるCM人気…福島の農産物好調 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
7:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:15:13.93 ID:7Gibf/n80.net
北海道だけおかしい
さすが
179:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 10:55:24.09 ID:VluFJnh+0.net
>>7
いやいや、北海道は地元産の農産物がたくさん有るからわざわざ他所から買う必要がないだけ
11:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:15:54.33 ID:raBJ9iEN0.net
体張ってんなぁ
13:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:18:19.76 ID:hmfK7lTfO.net
明雄さん亡くなっちゃったね
106:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:49:03.05 ID:2PxarokZ0.net
15:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:18:45.05 ID:Iwx5Gtbp0.net
北海道は米も野菜も地産地消なので、よその県のを食べる必要はないのだ
17:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:20:03.54 ID:7Ks/eqW00.net
被害はチェルノの3倍だろ?とても信用できないんだが
85:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:28:36.43 ID:yihrzHH50.net
>>17
誰もその被害の大きかった地域で作ったとは言ってないと思うんだが?
福島県って大きいんでしょ?
関東の都県みたいに高速道を一時間も走れば一つの県通り越すような
狭い地域だと想像出来んかもしれんけど、福イチから西へ150~160キロ
離れないと隣県と接してないじゃん(南北だとどっちも大体60キロ)
そんな遠くの西の県境で作られた農作物まで福島産だから危ないなんて
いい出したらその県境に近い場所の群馬産や新潟産も危険作物になるじゃん
地図に書かれた県境のライン越えたら一気に危険地域が安全になるとか思ってない?
99:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:41:33.33 ID:Uh2DXdA10.net
>>85
山もあるし会津は安全かもな
キノコはさすがにちょっと怖いが
100:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:42:32.41 ID:ECxoaTyg0.net
>>85
群馬産も買うの躊躇うがな
109:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:51:58.03 ID:wUr3Cx4a0.net
>>85
会津は被害者
150:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 10:07:55.15 ID:O56tS8sNO.net
>>85
隣接県も危ないに決まってるだろ
何を寝言を言ってるんだ?
海外が福島原発放射能による輸入制限してる場合は、福島県だけでなく、複数県に及ぶじゃないか
20:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:20:35.33 ID:+XoHG8gH0.net
そりゃ北海道は食い物美味いから他県の物をわざわざ食おうと思わないんだろ
最近は米まで美味くなった
23:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:21:59.72 ID:urhGkWno0.net
福島産キュウリがいつも山積みだわ
24:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:22:21.85 ID:nK1cz7OW0.net
いいことしてんだろうけど
最近ジャニーズってだけで引く
26:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:24:40.36 ID:1iL5ecRW0.net
あきおさん…
28:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:28:52.17 ID:uRyyXf0E0.net
人体実験中
31:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:33:14.47 ID:WYn1Y9ZU0.net
32:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:34:15.76 ID:bw9O5yBs0.net
そりゃよかった
TOKIOさんは毎日食べてテレビに出続けてください
33:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:34:47.15 ID:QaBT50z00.net
テレビ見てないけどなw
37:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:36:56.78 ID:ggvzCH3/0.net
福島県産?
マジ怖すぎる
39:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:38:06.05 ID:a0FL8V/60.net
自分の子供に食べさせたくない控えてると言ってる地民が日々食べることが一番じゃないのかw
43:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:41:04.60 ID:0E+8fksp0.net
食べて応援
50:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:46:15.13 ID:KDzy60Vn0.net
わざわざ福島産を選択するとか
どうかしてる
55:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:50:03.80 ID:opsuglCK0.net
57:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:50:28.03 ID:l7tq92Ak0.net
60:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 07:54:37.78 ID:hHpiAqfQ0.net
Dash村のことを思えば当然のCMでしょう
TOKIOもCMを打った会社も、自分は非難しない
放射性物質は均一に拡散するわけではないから、福島産でも安全なものはあるし、他県産でも危険なものがあるかも知れない
自分は福島や群馬栃木茨城千葉埼玉産は徹底して避けてるが、買った宮城山形岩手秋田新潟産が本当に安全だとは思ってない
69:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:04:01.73 ID:+nnzRzun0.net
福島産の農産物はまだ許せる
海産物は(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
72:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:08:43.17 ID:GpTniwBs0.net
すごくわかる
放射能関係なし
米は北海道がうますぎる
76:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:09:37.11 ID:Hx/F+dSL0.net
落ち着いて考えようよ
次の巨大地震、次の大噴火を
日本は米極東防衛最前線だということを
国土に埋め込まれた無数の原発が標的になることを
隷属かバラマキしかできない外交の未熟さを
誰も責任がとれないことを
日本語圏は狭く助けを求める言葉さえ通じないことを
77:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:09:43.16 ID:GpTniwBs0.net
福島がだめなんではない
北海道がうますぎるから他県の食い物はいらない
78:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:11:22.24 ID:OL0z8Ok00.net
そもそもそんなCM見たことないが
北海道では放送されてないのか?
81:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:12:20.53 ID:sdK9UACX0.net
福島の米はうまい!
みたいな広告あるが
味はうまいだろそりゃ
82:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:24:11.61 ID:9uidmlo30.net
84:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:28:18.60 ID:vOhmiWpH0.net
福島県産を食べない奴は非国民扱いするから
信用がマントルまで落ちたのにな
94:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:37:19.00 ID:YMtZTmSR0.net
放射能検査やってる福島さんの方が栃木、茨城産より安心でない?
103:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:46:14.83 ID:aZUNyJkS0.net
福島の人達は食べてるの?
タバコの葉は福島産も出荷しているの?
112:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 08:56:24.98 ID:e/F86yn80.net
大塚アナウンサーが食べたのと一緒なのに?
143:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 09:45:37.80 ID:CgjRBgXr0.net
震災後すぐ福島入ったタレントは山口だけだろ
だからこそTOKIOの福島応援が支持される
148:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 10:05:28.96 ID:aLtPb9i90.net
>>143
防護服着てたもんな
福島のためにチェルノブイリも行ってたし
仕事とは言えすげえわ
157:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 10:22:37.36 ID:+swlef+50.net
こういう日本の気持ち悪いところ
同調圧力やめてくんね
188:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 11:08:51.19 ID:vDS8T5ex0.net
あの黒い袋の山みたらやだよw
198:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 13:14:34.18 ID:nHeEi9oI0.net
そんなに良いものなら東北関東で地産地消してね
244:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 15:58:01.71 ID:JK81jvsM0.net
この国はほんとに人の命の価値が低いな
食べて応援なんてふざけたことやるやつがいても誰も怒らない
247:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 15:59:10.43 ID:dlX8GeY/0.net
最終処分場はお前らの体w
274:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 17:02:43.98 ID:5sr9r+IP0.net
>>1
これだけ、買いたい人がいるなら
もう自分は買わなくてもいいかな
281:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 17:28:39.33 ID:Ua6LmiyX0.net
まず福島県が給食に福島産を使わないとかいうのやめたらいいんじゃないかな
310:名無しさん@1周年:2017/11/11(土) 21:04:03.65 ID:BZorEtfM0.net
味だけなら福島米は文句なく美味いよ安いし
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1510351884
コメントする 17 Comments
北海道の保育園で使う北海道産米のDNA調べたら結構な割合で他の米が混ざっていたそうな。こえーよ。
米運び、野菜運びしてたトラッカーだけど産地偽装は当たり前な❗😁
食品関係の仕事したらもうそれはたべられなくなる。
放射能云々じゃなくて、内情を知ってしまうからな。
世の中、知らない方が幸せって事もあるんだぜ。
岡山とかは好評なんだ
ふーん
ええやん
昨日のニュースで
ヨーロッパで行われていた福島県産の米などに対する輸入規制が解除になる予定で
福島、秋田、岩手、宮城、山形、茨城、栃木、群馬、千葉、長野が対象だった。
ってことは、結構な範囲を世界はヤバイと認識してる事実を知ったね
TOKIO山口は被爆してるぞ
>6 肌が土色でどす黒い
山口はサーフィンが趣味らしいからな
2さんと同じ元野菜便。本当にその通り❗
食の安全は期待出来ない。日本全国何処に居ても同じ事!食に関しては。
福島産食材で今更騒いでる方がおかしい。
もう満遍なく日本全国津々浦々で消費されてるんだから。
放射能以前に規制の緩かった時代の農薬や、中国から等の輸入食品がどれだけ食されてきた事か。
食べて応援総被爆を推し進めてる基地外政府に偏ったマスゴミ、奴隷国民のこの国に未来は無い。
それな、福島産の米は風評被害で値段がつかないから
おかき等の米加工業者が安価で買ってる
加工したら国産って表示でいいからな
ただよ、風評被害じゃねえからな!
フクイチの現状は事故後と何にも変わってないからな!
北海道は地産地消できて羨ましいと思ってたけど、真冬はどうなの
もう6年も経ったから、だいぶ減ったと思いたい気持ちわかります。
でも、主要核種のセシウム137の半減期30年ですから。全然減ってないんですからね!
震災から1年たたないとき
ハウス食品の原材料聞いたら
1都16道県の食材は使わないと言ってたよ
会津の米は旨い、はっきりわかんだね
チェルノブイリ石棺で覆ってて20年以上経っててもまだた住人帰れてないよ
福島県産
食べない
スーパーでも売れ残ってる
神奈川県