【大災害】東日本大震災の復興支援っていつまで続くの?阪神大震災の時はこんなに長期間の支援は無かったよね? - 大地震・前兆・予言.com | 災害や噂の情報サイト

【大災害】東日本大震災の復興支援っていつまで続くの?阪神大震災の時はこんなに長期間の支援は無かったよね?

震災関連 1 コメント - 2016/03/06 21:38
Twitterでつぶやく Facebookでシェア
pub_wiki_kasetsu_Houses_for_Japan_Disaster_Survivors.jpg
2: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 14:56:57.84 ID:HYbw7h5v0.net
真面目な話だと原発事故のせいであれが沈静化するまで続く可能性大
20: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:25:31.88 ID:6T8n5ZrY0.net
>>2
除染ビジネスは東電OBの天下り利権だから、100年は続けたいだろうな
61: ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:26:44.49 ID:+ofoQqZ90.net
>>20
そりゃ一日一人10万支給されているはずなのに、末端の作業員には1万も渡っていないんだからな
3: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 14:58:30.97 ID:Y58egKcv0.net
どこかに次の震災来るまで
4: 稲妻レッグラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 14:58:51.79 ID:5uXif1FT0.net
中越・・・
5: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 14:59:19.24 ID:sBPm+Sl40.net
神戸人は今でも復興ビジネスで金儲けしてるぞ
38: フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:46:04.38 ID:7drMBcmP0.net
>>5
関東だけど、復興ビジネス美容室ができたんだけど、速攻つぶれてて草

従業員も福島の人じゃなかったし草
81: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:56:11.72 ID:kAoBYkWQ0.net
>>5
なんだ復興ビジネスって
7: エルボーバット(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:01:05.61 ID:ai+cp4+C0.net
いい金の溜まり場だよな
8: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:01:59.90 ID:8HF4jCoN0.net
いまだにルミナリエで募金を集めてるんだが
10: 垂直落下式DDT(禿)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:02:34.65 ID:BLJs3Ez+0.net
阪神大震災も5年経っても支援とかしてた記憶あるけど
11: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:02:38.14 ID:3j5KWp4x0.net
無駄すぎるよ

復興事業に来ているのは
他県だらけ
12: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:03:01.91 ID:DeGYfFrv0.net
2037年まで復興税が取られます

復興特別所得税
2013年(平成25年)1月1日から2037年(平成49年)12月31日までの25年間にわたり、基準所得税額の2.1%分の金額が復興特別所得税として課税される。

15: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:08:22.91 ID:dP3w1KQC0.net
地震つうか津波災な
16: セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:10:08.77 ID:3FNdNzjo0.net
義援金の用途ってどこまで許せるかと考えたら
震災の瓦礫撤去
避難所の支援
ぐらいまでかな流石に復興後の自立まではねぇ
17: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:10:28.73 ID:OKqCh6Oy0.net
仮設住宅で生活してるの人が何万人も居るだろう
18: ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:16:10.68 ID:gZP0xZx9O.net
そのくせ奇跡の一本松だかビルの上の船だかをモニュメントにしたいとかすげー騒いでたよね
金の使い方が間違ってそう
19: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:16:17.78 ID:kFfGJLPt0.net
うやむやになってる金も多そうだ
21: TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:28:13.33 ID:WNLXyi190.net
地震の被害はどうみても阪神以下だが津波と原発がすごすぎた。
34: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:40:07.45 ID:4D2ulpLl0.net
>>21
そうでもないぞ
津波被害がでかすぎてその他が注目されてないだけ
阪神は逆に火災さえなかったら大したことなかった
22: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:28:59.04 ID:srysS1L90.net
義援金が余ってると聞いたけど
被災者に平等に届かないなら誰かが搾取しているってことかな
東電が福島に居座る限り延々と国民は復興税を支払い続けるじゃないのかな
政府と東電は結束は硬いみたいだから
30: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:36:01.30 ID:3j5KWp4x0.net
>>22
NPOと土木系がウハウハなだけでしょ
知り合いはイチゴ農家だったけど親も農地も死んで
非正規で製造業に就職して悲惨だわ
39: バックドロップホールド(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:47:04.12 ID:VSLsU7ra0.net
>>30
以前NHKで被災地のイチゴ農家の特集をやってたな
津波によって土壌の塩分が濃くなり土地がダメになってイチゴ農家が何件も廃業していた
苦悩が窺い知れたわ
23: ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:30:33.05 ID:/xH6jtsl0.net
いやー阪神も長かったぞ?
むしろ地震被害「だけ」で済んだ阪神の何十倍も続くと思うよ
24: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:30:34.93 ID:uSNoGOxW0.net
冗談抜きで100年続きそうだな。
原発は収まらないだろ
36: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:44:12.47 ID:4D2ulpLl0.net
1か月後の余震が阪神クラス

http://blog-imgs-90.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/news_1457157315_3601.jpg
63: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:40:44.02 ID:3j5KWp4x0.net
>>36
結構すごかったよね。
家が倒壊しそうだからダッシュで屋外に逃げたわw

あちこちから悲鳴とか皿とか割れる音かすごかった。
やっとガス水道が回復したと思ったら
これでまた2週間水道なしの生活でまいったわw
45: 超竜ボム(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:50:15.66 ID:EEYP34So0.net
>>36
あれはすごかった。体感的には3.11と大して変わらなかった。
ちょうど嫁と喧嘩してる最中でうやむやにできたから良かったが。
53: 膝十字固め(山形県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:01:40.22 ID:f5URygSA0.net
>>45
あれ直下型で、宮城沖より体感的に強かったから今度こそ終わったと思った
築60年の家に住んでるが2回ともよくもったなと感心する
山形表記だけど宮城県中部住みより
40: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:47:13.43 ID:3j5KWp4x0.net
全国お金儲けが必要な方々が
すごく集ってるんだよなぁ・・・・
43: サッカーボールキック(北陸地方)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:49:44.16 ID:KvRy6xhM0.net
被災地と被災者を通り越して他人に金が渡って
るから永遠に支援は終わらないんだよw
47: 腕ひしぎ十字固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:51:22.18 ID:BBzGi0CT0.net
被災者の二重取りとかが問題にならないのは何でだよw
48: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:52:06.46 ID:c/EytCFs0.net
津波さえなきゃなあ
49: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:52:47.54 ID:W3IlGdzO0.net
原発事故がなけりゃ
たぶんここまでではない気がす
51: カーフブランディング(岩手県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:00:39.36 ID:75Anv/690.net
復興税は東電のボーナスになってんじゃないの?
55: 毒霧(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:03:53.71 ID:HCZH/fSC0.net
原発被害支援だけで良いのに
震災支援にしてるからいけないんだ・・・
ここまで優遇された震災支援はおかしい
56: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:05:01.97 ID:WLCs7wLE0.net
復興と言うより津波対策に土地のかさ上げばっかりやってるイメージ
土地が震災以前とは完全に別物になってる
そんなことするより海沿いに住むなよと言いたい
68: 超竜ボム(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:47:59.06 ID:EEYP34So0.net
>>56
職場の先輩が漁師の息子なんだが、やっぱとった魚を新鮮なまま
市場に出すには、ある程度は海の近くじゃなきゃいかんのだと。
魚介の加工関係の人もおんなじなんだろうな。
59: 不知火(空)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:16:37.63 ID:VdN37Bv50.net
いくらでも税金せしめられるから
まだまだ続くよ
馬鹿げてるね
64: 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:43:26.98 ID:Jmxg7Wk90.net
正直、原発問題無かったら福島産ばっか食ってると思う。
91: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 18:08:58.52 ID:pFzxlnxc0.net
>>64
実際、美味い物が多かったしね・・・。
67: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:46:32.86 ID:3j5KWp4x0.net
復興住宅なんてがら空きだらけだよ
なのに一般のアパートに住みたがって
高い補助金
71: バックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:49:45.50 ID:jQ6jxJbc0.net
10年で復興税は終わってほしい
89: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 18:00:57.16 ID:Q21QdaU/0.net
人間よりもゾンビ松を優先した瞬間から寄付だの募金だの完全にやめました。

もう助けません。
95: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 19:50:02.68 ID:ckxdzubb0.net
阪神大震災では5年後には全員仮設住宅から出られたが、東日本大震災では5年経ってもまだ多くの人達が仮設住まいだからな。
114: ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:16:48.48 ID:yeE+zCc70.net
>>95
神戸の時は六甲の裏とか行かされたのに
今回は住民の声を聞きすぎ
みんなが納得する復興なんてないのに
強権発動しない
こりゃ、復興なんて永遠にないね
97: セントーン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 19:58:39.88 ID:+EmDQ51pO.net
津波で限りなくゼロに近い状態にされちまったからな。

阪神はまだマシだったんだろうな。
98: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:00:58.29 ID:6EeBNtsR0.net
支援利権だから
106: 張り手(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:13:45.38 ID:UNHX13WI0.net
さっきNHKで亘理町の家賃1万円で生活苦しい言ってた
しかも小さい子連れ夫婦
これはねーわ
亘理町なんて公営住宅空室ばかりなのに仮設にしがみついてたんだな…
災害公営住宅で一万なんて他にねーよ
107: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:39:42.14 ID:6EeBNtsR0.net
仕事しなくても、東電から毎月10万貰えるからな
復興してもらっては困る
115: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2016/03/06(日) 00:58:05.99 ID:Bap1W97h0.net
東北民はカネに汚いって昔からよく聞く
112: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 21:03:59.43 ID:lx7UrSau0.net
町がいくつも流されて消えたんだぜ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457157315
【大災害】東日本大震災の復興支援っていつまで続くの?阪神大震災の時はこんなに長期間の支援は無かったよね?

この記事が気に入ったら

最新記事をお届け!

コメントを見る1 Comments

コメントを投稿

コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。

言.com 掲示板
あわせて読みたい
ピックアップ記事