沖縄本島の沿岸で、国内の生息は3頭だけと考えられている絶滅危惧種ジュゴンの新たな個体の目撃情報があることが19日、分かった。子供のジュゴンとされる。目撃の通りなら沖縄で繁殖した可能性が高い。絶滅回避に大きな意味を持つことになり、沖縄県などによる今後の調査に注目が集まる。
産経ニュース
全文はこちら
3:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:01:18.47 ID:mZbh/hN30.net
知らないだけでいっぱいいるんじゃないの
8:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:05:36.68 ID:fPHiIp/F0.net
11:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:06:32.66 ID:TQk1B5rw0.net
それマナティの見間違いじゃねぇの
12:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:07:10.71 ID:KJlfuJaC0.net
別に水族館にいればいいじゃん
19:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:14:17.87 ID:06GK5JYp0.net
呪言と書いてジュゴンと読む
21:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:15:45.98 ID:Hw0NGFNn0.net
ジュゴンめちゃくちゃ可愛いぞ
よくデブをジュゴン呼ばわりするがあれは本当にジュゴンに失礼だ
34:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:29:54.75 ID:U+QwgI1p0.net
3頭しかいなかったのか。トキレベルに少ないんだな。
アホウドリなんか保護してる暇あったらジュゴン保護しておけ。
35:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:30:01.41 ID:kPo687WN0.net
3頭じゃ種族としては増える事無いね
必ず近親婚になっちゃう
36:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:34:44.63 ID:3QKxVvLk0.net
辺野古のジュゴンは心のキレイな活動家の前に、よく現れるらしい
139:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:15:29.99 ID:FrdGosjV0.net
>>36
人魚の肉を口にした活動家は不老不死となった
41:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:44:17.67 ID:2jzgjSV+0.net
だから何だって話
ジュゴンなんぞより国防が優先に決まってるだろ
42:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:45:55.96 ID:j3/OLu1J0.net
45:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:48:31.59 ID:oyzIbdtD0.net
二桁切った時点で絶滅相当だろ
53:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:55:26.77 ID:tHO0wzHS0.net
ジュゴンが生きていたのはアメリカ軍基地の手つかずの自然があったから
基地を返還なんかしたらたちまち開発しつくされて絶滅する
71:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:37:02.25 ID:l1giDdgI0.net
>>53
太平洋側の基地なんて
昔から赤土を海に流してる
イメージしかなかったが
59:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:03:03.47 ID:Oy7G6U9y0.net
てか、ジュゴンは普通に越境棲息してるんだろ?
61:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:05:50.96 ID:OEzqbG710.net
ジュゴンって毎年琉球王に献上されてたんだよな。
相当旨いらしい。
62:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:08:32.39 ID:H4wWnBDa0.net
昨日の鉄腕ダッシュ見たら、外来種だらけだったんだけどw
64:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:12:03.61 ID:+C8c24C50.net
なんで減っちゃったの?
65:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:14:06.73 ID:5w22Cvh30.net
3頭だけとか、ちゃんと探してないだけだろ。
多分100頭はいる。
74:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 13:39:34.02 ID:kPo687WN0.net
基地と関係の無い道路の整備でマングローブの森が減少してる事は
殆ど報道される事無いのよな
86:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 14:37:07.35 ID:kWSG9BfJ0.net
沖縄行った時にタクシーの運ちゃんが
子供の頃は辺野古辺りにはかなり数のジュゴン居たんだって
でも逃げないから取って食ったら居なくなったって言ってた
石垣島や宮古島にも昔は居たらしいね
105:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 15:28:00.05 ID:NyWsSYVh0.net
ヨーロッパ読みだとユゴーニとかかな
112:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 15:55:47.81 ID:+YbjQ1jD0.net
ジュゴン10万頭のうち毎年千頭食ってるのはアボリジニだけ
そっちのが、イルカより問題だろ
でもさコガシラネズミイルカってのは30頭しか居ないんだって
なんとかすべきだ
113:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 16:12:17.42 ID:bBcT0K4/0.net
122:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:10:52.30 ID:GNlx+UPr0.net
そもそも生息してねぇよ
迷い込んでるだけで
生息域はインドネシアだ
125:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:23:19.39 ID:tlRJaRgw0.net
そこまでひどい状況だったのか
なにやってたんだいままで
135:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:04:37.58 ID:r7wrjMTz0.net
>国内の生息は3頭だけ
それ日本近海にたまたま寄っただけじゃね
136:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:04:53.16 ID:okJL65YXO.net
そもそも最初から生息してない
十年以上前に、もっと南の海から迷い込んできたのが目撃されただけ
生息なんざ確認された事は一度も無い
146:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:35:47.60 ID:+vlsp3fN0.net
>>135>>136
日本のジュゴンは独立した地域個体群と思われる
少なくとも環境省の日本固有の野生動物に
ジュゴンは含まれている
161:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:20:39.59 ID:lOChZ4uR0.net
>>136
10年以上前にそう言われて、防衛庁が調査したら、
辺野古沖の海藻を食べる事が分かった。
定期的に回遊しているから、辺野古沖は生息地になる。
148:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:38:16.22 ID:NPwtMqgX0.net
それ,もう捕獲して水族館で保護したほうがいいんじゃないの?
166:名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:20:38.94 ID:4jFlzevs0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489978830
コメントする 13 Comments
ジュゴンのあの人懐っこさはなんなん
丸々してて可愛いよな
ジュゴンって絵文字みたいな顔ですねん。
日本にジュゴンがいた事にビックリ⁉️
埋め立て問題とかあるからね、またもめるかな?
沖縄の海潜ったことあるけどホントにキレイだよ
あの海と生態系は守りたいね
もう言葉の呪術うざいんだよ
ジュゴンンと俺ならおれの方がぢ亜j
さよなら減
昔美ら海水族館だっけ?に行った時ジュゴンに会いたくて会いたくて行く前からジュゴンに会いたい!って言ってて
目の前に来たらそれまで動いてなかったのに突然グルングルン回り出した
隣の水槽のコも死にかけの金魚みたいに動いてなかったけど目の前に移動したらその子も突然グルングルン回り始めた。あれは一体何だったんだろう…
気持ちが通じてたなら嬉しいな
生息数が減ってるのは寂しい。優しい生き物だから大事に守ってほしいです。
息を吐く様に想定書き込むバカ
地球の歴史と生命の多様性について考えたら、ヒトの1グループが数万人しぬより、ジュゴンの絶滅の方が大変なこと。
隣国が攻撃してくるなら、あんな奴ら早いところ滅ぼして、国防なんかの為に何十億年の歴史を踏みにじるのをやめてほしい
米11みたいに何でもかんでも隣国に結びつけるキチはなんなの…
ジュゴンを「思いやれる人」は多分「本当の日本人だよ」なんでも戦争に結びつける人は「薬物中毒者」かもしれないよ、可哀想に「地獄の苦しみの中」で書いてるのだろうね。