神奈川県が実施した平成28年度の1人親家庭のアンケート結果がまとまった。
預貯金が「ゼロ」は46・0%、「公共料金の支払いが滞った」が26・9%となるなど、経済的に困窮している現状が浮き彫りになった。県はこの結果をもとに子供や母子家庭の貧困対策を進める方針だ。
産経新聞
全文はこちら
7:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:17:46.13 ID:MsTj3pH90.net
対策て
金でもバラまくのか?
8:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:18:03.59 ID:ZnLdcC7p0.net
シングルマザー世帯への公的支援が
貧困対策になると国も行政も気づいたようですね
25:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:37:22.90 ID:pTpJSKQ+0.net
>>8
じゃ格好だけ離婚しようぜ
生活保護もこんなのがゴロゴロ
54:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:07:21.87 ID:gD4yFFmi0.net
>>8
安易な出産と離婚が要因にはならんのか
9:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:18:30.24 ID:6+TtIdUL0.net
アベノミクス大成功
11:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:19:12.44 ID:bUggi3lq0.net
13:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:20:19.40 ID:4jM8CBNN0.net
はいはい捏造捏造
これがホントなら内閣支持率があんなに高いわけがない
111:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:43:23.84 ID:YeoP1kcp0.net
>>13
その内閣支持率が実は捏造なのでは?
337:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 06:44:26.39 ID:hnxU9CnS0.net
>>13
ここ日本だぞ
ネツゾー国家だぞ
16:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:22:52.21 ID:KA7l4/bd0.net
子ども手当7万出せ。
予算は法人税60%な
18:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:25:24.41 ID:ZnLdcC7p0.net
>>16
政治家さん達は少子化対策だの綺麗事言うなら
子供一人につき月10万円くらい支給すればいいのにね
働かなくとも喜んで子育てし
保育園なんかも無駄に必要なくなる
318:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 03:15:28.65 ID:PxzsRz/r0.net
>>18
最近話題のロシアなんかは子供を産んだら家と土地と現金渡す
額は数百万位だったらしい
ロシアは財政が酷いみたいだけど出せる所は出してる
ちなみに儲けているらしいドバイも大学までの学費等は無料で同じく土地付き家と金銭プレゼント
裕福な国も、そうでない国も子供を産んだ事に対してのサポートはしてる
アメリカも確か子ども手当に相当するものがあって、
何人か産めば働かなくても何とかなる?らしくそのせいで金欲しさに子どもをバンバン産んで虐待のケースなんかも良くあるとかどうとか
17:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:24:52.14 ID:W3YdtyfU0.net
そらそうよ。一人親じゃフルタイムで働くこともままならないしな。
不仲と不健康は貧困のはじまり。夫婦仲が良いこと、健康でいることはそれだけで財産。
150:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:58:24.17 ID:GhxuxmWx0.net
>>17
> そらそうよ。一人親じゃフルタイムで働くこともままならないしな。
> 不仲と不健康は貧困のはじまり。夫婦仲が良いこと、健康でいることはそれだけで財産。
我慢も財産のうちだろうなぁ
忍耐強い昔の人(特に女性)は
生きるためには我慢(多少の不仲や嫌悪感)も厭わなかった
まずは自分たちのことより子供のことを第一に考えるべき
156:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:01:10.73 ID:vhPGSDHE0.net
>>150
今は我慢しないでどんどん離婚だな
嫁の実家に帰らせてもらいます、は旦那の反省を促すんじゃなくて、もう最後通告だしな
21:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:30:01.44 ID:OgQ9i4LC0.net
>>1
あのアメリカでさえ就労者の7割が年収5万ドル以下な・・
落ち目の日本が豊かになるはずねえ・・
26:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:40:58.47 ID:YpB3fYar0.net
離婚時に経済力のない親は親権持てないようにしろよ。社会に寄生するな
27:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:41:22.21 ID:h9Om2+tV0.net
別れた旦那からちゃんと養育費貰えよ
自分がやるべき民事訴訟も調停もせずに社会に文句言うな
自業自得だろ
34:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:46:21.08 ID:7llG4zpr0.net
おかしいな
2chを見てる限りだと夫1200万・嫁800万の世帯2000万が平均っぽいんだが
37:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:47:35.56 ID:0BqMtBCK0.net
神奈川県は独自の税金上乗せして日本一高い都道府県民税にしてるから
住民が貧困になるんだよ。
その上オリンピックを理由にさらに独自の税金をふんだくることも決定。
39:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:49:58.11 ID:/rilDxsl0.net
神奈川でも都市部と田舎では感覚違う部分あるだろうけどね
41:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:51:37.02 ID:ZW/ooSOy0.net
政府は低所得者層に対して家賃と公共料金下げる政策したらいいだけなのに
何故か絶対にやらないんだよね
43:名無しさん@1周年:2016/12/17(土) 23:52:37.18 ID:onUe0wuD0.net
後先の事も考えず行き当たりばったりの
生活してたら貧乏になるのは当然
60:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:14:02.09 ID:BbKWne0M0.net
貧困は貯金が無いより仕事が無い方が問題だろう
年収100~300未満なんて、最低賃金考えても労働時間少ないってことじゃないの?
魚を与えるより、自力で魚を捕れる環境を整えるのが対策だと思うがな
62:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:14:17.60 ID:lLSU0PcX0.net
自己責任やん。貧乏人がグズグズいって金持ちの言うことなかなか聞かないからこうなる。
63:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:14:27.29 ID:FJzNh6jx0.net
66:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:16:22.90 ID:aPFkJPG80.net
韓国人、中国人、ロシア人に渡す金を全部ゼロにして、これを貧困家庭に配れ。
68:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:17:01.73 ID:jlvq2ws50.net
こういうのを聞いてるとこの前の公務員様のボーナスの額はすごいなぁ
71:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:18:26.62 ID:ROOFqrxr0.net
>>68
大手商社やメガバンクの方がすごいけどな
69:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:17:12.46 ID:FRnkmisV0.net
仕事があるのに働かない奴が悪い、直近の神奈川の新規求人倍率は1.69もある
政府は雇用を生み出して既に対策してるじゃん
77:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:23:52.60 ID:E/920KX20.net
>>69
有効求人倍率って日本の場合ウソだからな。
今は、一人募集のところに10人くらい余裕で応募があって
企業側が一人も採用しないとか普通だしな。
それで人手不足とか言ってるのが不思議すぎる社会。
74:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:21:33.74 ID:LZlBL/Oo0.net
海外と比べてどうのこうのというのはもう終わった。
グローバル化の時代は終わりですよ。
76:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:22:25.39 ID:SDOnJQNa0.net
底辺は子供作ってはダメ
78:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:24:18.24 ID:LZlBL/Oo0.net
子供はふつうであれば生むべき。あたりまえのこと。
79:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:25:49.08 ID:ROOFqrxr0.net
>>78
経済力もないのに産むなという当たり前の話をしているのだが
86:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:29:20.85 ID:LZlBL/Oo0.net
>>79
何人も何人も生むのは問題ですが、生むなというのが普通だというのは
社会的におかしい。会社が子供を生ませないように圧力かけるとか
本来とんでもない話。
89:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:31:52.46 ID:lLSU0PcX0.net
97:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:37:20.94 ID:E/920KX20.net
>>89
どんな国でも9割くらいは国のせいだろ。
本人の努力だなんだだけでどうにかなるなら、
こんな世の中にはなってないわな。
92:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:33:56.10 ID:kqdp4Apk0.net
昔の親は自分のやりたい事や欲しいもの我慢してでも子供の為に貯金してた
今の親は自分のやりたい事や欲しいもの優先して
貯金なんかできないと言い張るんだよな
104:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:38:26.95 ID:E/920KX20.net
>>92
昔は、貯金できるだけのまともな給料を
みんなもらえてたからな。
118:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:45:32.68 ID:kqdp4Apk0.net
>>104
それが普通になってた時代なんか一時期だけだと思うが
121:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:47:13.28 ID:45m9f/kA0.net
>>104
団塊が前と次の時代の資産を食い潰しただけ。
95:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:37:04.80 ID:WWhZGYRv0.net
まーアレだよ
資産が一億くらいないと子供生んじゃいけないんだよこの国では
だからもう誰も子供生むな
101:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:38:04.74 ID:GNHx7pEs0.net
日本人の貧困など認めなければ存在しないアンダーコントロール
119:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:46:01.10 ID:XZ15sGP60.net
ロシアに3000億円タダでくれてやった
安倍ちゃん最高!
120:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:46:41.69 ID:O4WxgjkJ0.net
結婚しなければ良い。80歳まで生きる時代、自分の老後のための貯蓄が5000万円は必要
この金額は、妻子を養っては作れない
130:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:49:53.20 ID:ljk/218K0.net
つか子供いるのに離婚するなよ。
離婚するような相手と子供作るなよ。
140:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:53:07.87 ID:SKVT5Dkb0.net
貯金なんて要らないだろ
不安だから貯金するんだよ
貯金が無いのは不安が無いイイ社会
143:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:54:31.23 ID:Aqngj1Id0.net
>>140
正解
国民幸福度1位のデンマーク
147:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:56:57.39 ID:TMt+3FMN0.net
無駄使いならいいんだけど
貧乏暇なしなんだろうな
152:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 00:58:53.11 ID:Jvrzw6mG0.net
自分も貯金はないよ
155:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:00:52.32 ID:bCuNwZSB0.net
親権要綱がおかしいんだろ
育てれる経済力がないのに親権を与えている行政側も児童虐待に加担していると言える
160:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:03:04.45 ID:vhPGSDHE0.net
>>155
旦那が養育費を払えば少しはマシになるんだが
まず払われないのが問題、支払いされる率は2割だそうだ
163:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:04:31.79 ID:bCuNwZSB0.net
>>160
当たり前だ
共同親権ならまだしも、単独親権で養育費の概念が発生すること自体おかしい
カネを取るならそれなりの権利を与えないと無理だろ
日本は歪なんだよ
165:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:06:13.72 ID:U+rTBpm+0.net
まず公金投入する前に養育費の取り立ての厳密化が先だよね
子供の相対的貧困に責任を持つべきは親だもの
186:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:16:16.81 ID:AlKNC1iB0.net
衣食住に苦労している本当の貧困には支援してほしいが、
嗜好品に散在している相対的貧困に支援は不要だろ。
191:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:19:36.83 ID:E/920KX20.net
>>186
一家四人で世帯年収200万で生活してるヤツらに
支援が不要なの?
それをすると社会がどうなっていくか想像してごらん。
189:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:18:57.55 ID:M7zzMW3G0.net
日本には自己責任、っていう魔法の言葉があるしなw
子供作ったのは自己責任なので、自己責任で頑張ってくれ by 政府
192:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:19:37.71 ID:fKxQySLY0.net
すでにかなりの層が消費する購買力を持たない層になった。
これから経済に何が起きていくか想像しよう。
193:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:20:00.13 ID:u05tBwVi0.net
最低限の衣食住すら満たすことができない人間が先進国に存在すること自体が異常
国策として意図的にやっているとしか考えられない
208:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:27:06.16 ID:M7zzMW3G0.net
日本政府の基本方針は自己責任だからね。
お前らが子供作ったのは自分たちの責任で作ったのだから、
自分たちで面倒を見ろ。これが大原則。
212:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:29:56.55 ID:25vE0ns+0.net
200万では年金払えんだろ
もうむちゃくちゃ
215:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:30:45.85 ID:RmlfbVU00.net
貧困の話題を見ると、特に今何も困ってない奴に考えろとか理解しろとか金出せとか迫られてるみたいで不穏な気持ちがする
見て見ぬ振りが一番だ
218:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:32:34.24 ID:U+rTBpm+0.net
>>215
でも実際、相対的貧困対策に上位から金を搾りとると
富の偏差が薄くなって相対的貧困は消滅するわけだろ
中流以上は取られ損だよな
244:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:47:01.20 ID:eWS0NR/D0.net
優秀な子は海外に逃げてく国になったんだろうなぁ
こんな国いてももう韓国とかわんねーもんね
260:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 01:52:04.40 ID:U+rTBpm+0.net
食うに困るレベルの貧困は絶対的貧困だろ
そんなのがクラスに5人もいるわけない
269:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:00:22.47 ID:x84TcmT30.net
金なんて、いくら渡しても最新型のスマホやヴィトンのバッグに消えるに決まってるだろ
必要なのは家計管理
補助受けてる家は支出割合強制しろよ
271:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:02:03.31 ID:d1ChWLZ70.net
まあ子供産んでいざ金なくなれば
自己責任となると少子化解決は無理だなw
移民を受け入れざるを得ないよ
273:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:03:49.45 ID:U+rTBpm+0.net
自己責任のとれない家庭が子供産まなければ
無責任遺伝子は途絶えるわけで
中流家庭が相対的貧困を支える必要も将来なくなるし
責任ある家庭だけで縮小均衡するのもハッピーエンドの一つだよ
283:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:09:25.37 ID:d1ChWLZ70.net
>>273
それはあと100年以上先の話だな
人口構成がいびつなまま行けば混乱は避けられん
巨額財政赤字抱えてる日本という国が持つか
288:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:13:14.58 ID:d1ChWLZ70.net
そもそもこのまま進めば中流家庭なんてなくなるだろ
金持ちか貧乏人かどちらか
315:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 02:51:42.11 ID:haaVFe0E0.net
327:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 05:30:19.13 ID:S00ORP+Q0.net
>>315
毎日コンビニ弁当で無駄遣いしてそうだよな
レシピと現物で自炊に誘導できるといいかも
320:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 03:21:52.20 ID:4Il0bE5l0.net
>>1
年収200万クラスが60%
アベノミクスでどれだけ貧しくなったのか見当もつかない日本Shine!
321:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 03:21:52.33 ID:e9LZo4Zx0.net
323:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 04:24:51.59 ID:QySH/esZO.net
神奈川じゃ環境が特殊すぎるわ。
全国調査して結果だせ。
331:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 05:49:31.66 ID:uYvDISec0.net
神奈川県だけの問題か?
二極化したらこうなるのはわかること。
336:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 06:26:24.47 ID:CbQrgKyY0.net
334:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 06:05:47.43 ID:1XqLCiV20.net
>>1
非課税世帯からも水道料金徴収してる神奈川
県職員の給与は国家公務員より高い実情w
338:名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 06:52:54.57 ID:meGQJmJJ0.net
昔と違い貧困者の家計で最もやっかいなのは通信費だろうな
国が無線LANを充実させればパケ代かからないだろうに
今は学校からの連絡もメールだから通信環境必須だし
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481983769
コメントする 13 Comments
>>>18
「最近話題のロシアなんかは子供を産んだら家と土地と現金渡す
額は数百万位だったらしい
ロシアは財政が酷いみたいだけど出せる所は出してる
ちなみに儲けているらしいドバイも大学までの学費等は無料で同じく土地付き家と金銭プレゼント
裕福な国も、そうでない国も子供を産んで‥‥」
ロシアもアメリカもスウェーデンやその他ヨーロッパもみんな子育て世帯への支援や、働く母親を地域で手厚く補助している。
「日本だけ」先進国ではないよね。この国w
実は日本国民を計画的に減らそうとしていると言う話も聞く。
満たされた先進国のフリした世界最高の奴隷国家だよ。
もしかして日本自体、アメリカや他国にとってはただの奴隷としてしか見てなくて、
子供を増やすも(高度成長期のベビーブーム)減らすも他の国が操ってるのでは?
普通、本気で子供を増やそうと思えば15年前から具体的に対策を盛り込んでる。
政府のあまりの動かなさは、日本は用済みの国になったからかもな。
資源が限られてる地球で今後もエリートだけが豊かに暮らせるように誰にも気付かれずに口減しするための実験でもやってんのかね日本で
そんな頭のいい話じゃなかろ。上層の金銭感覚が腐りすぎてんのよ
大企業には脱税の方法がいくつも用意完備されている。
俺ら家畜には重税のオンパレードなんだよ?
なんでパナマ文書はマス・メディアも騒がないの?
なんで国税局は動かないの?
国会で議論もしないの?
358の番号が、なぜ流行しているか調べてみてね
日本政府いい格好して金もないのに海外にバラ撒きすぎ。
何かあればすぐに薬に頼るジジババのおかげで国の赤字は増えて
ムダに長生きするので街や病院にはジジババばっかで認知症も増える一方。
年金受給者よりもリッチな生活保護者。
こんな国に明るい未来はないわ。
どこかの記事で“日本は国民を7000万人まで減らせ”との厳命がきているとか…というのを見ました
昔の努力をしらない人間が
昔は…ってゆうな
現代の若者の大変差を
知らない大人が今の若者は…ってゆうな
てゆうことや
留学生とか外人に渡してる金を貧困層に配れば良いのでは?日本は金の使い方がおかしいよ
まぁ、今の退職金特需が終わればもう何もないからな。終わり。
それにギャンブルが成長戦略なんて独立国として恥ずかしくないのか。
外国や日本政府から見て日本人は搾取対象
血税は外国人を支えるためのもの(日本人の社会保障費削減)
事実、そういう風に使われてる(血税はバラ撒きなどに)
日本を動かしている者たちは既に日本人じゃないのかもしれんと思うと腑に落ちる
最低最悪だ
笑い飛ばせない
笑い飛ばせない
笑いと場得ない
笑い飛ばせない
わらいとばせねあ