いつ、どんな状況で遭遇するのか分からない大地震。家族と離ればなれの場合、どうやって連絡を取り合えばいいのか? 一般の電話回線がつながりにくい状態になっても、災害用伝言サービス「171」を使えば、メッセージのやりとりができます。
大災害が起きると、一般の電話回線はつながりにくくなる。そんな時のために、NTT東日本、西日本が利用を呼びかけるのが、災害用伝言サービス「171」だ。
朝日新聞
全文はこちら
4:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 17:43:52.48 ID:xZftVddz0.net
地震だ、伝言入れなきゃ
「ぽっぽっぽーん。午前11時38分ちょうどをお知ら・・・」
ファッ!
どうせこうなる
10:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 19:50:29.56 ID:7zYqok2+0.net
千葉だけど、3.11の時、伝言ダイヤルは
全然通じなかったよ
18:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:36:19.93 ID:o61wSvD/0.net
ところで、台湾の「20日間以内に大地震」はあと何日?
24:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:41:50.29 ID:Wz35KbyaO.net
27:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:43:49.15 ID:Wz35KbyaO.net
間違えた 26日辺りだね
20:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:38:31.86 ID:flBlQGFR0.net
恐怖心のせいで動けないのではなく動かないから怖くなるのだ。
32:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:47:10.42 ID:zkeeq+QN0.net
地震起きた直後の規制状態なら、コレクトコール最強
33:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:47:10.69 ID:/jPF+/cB0.net
イナイチって読んだら高確率で関西人
36:名無しさん@1周年:2016/03/13(日) 21:49:01.34 ID:47RAFRfr0.net
>>1
携帯電話は繋がりやすくなったのか?
311の時は全く繋がらなかったが
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457858329
コメントする 0 Comments