3: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:23:23.82 ID:pnZcA9kC0
千葉県北西部なんだが、横にゆっくり揺れたんで、
気持ち悪かった。
8: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:26:13.00 ID:d+RZJULM0
揺れ方の特徴で
距離が近いか遠いか、と
規模が大きいか小さいかが
わかる様になってしまったのが嫌だなぁ・・・
9: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:26:18.89 ID:Ity0zIyVO
取手だけど結構長くてヤな感じだった
ドカンと来そうな雰囲気もあったし
11: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:26:34.71 ID:VOltwKS00
2011年3月9日 11時45分頃
震源地 三陸沖 最大震度 震度5弱
位置 緯度 北緯 38.3度 経度 東経 143.3度
震源 マグニチュード M7.2 深さ 約10km
2013年10月26日 2時10分頃
震源地 福島県沖(牡鹿半島の東南東290km付近) 最大震度 震度4
位置 緯度 北緯 37.2度 経度 東経 144.6度
震源 マグニチュード M7.1 深さ 約10km
17: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:01.17 ID:O6Du3yfW0
26: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:22.81 ID:Eue7ZLsk0
33: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:32:04.09 ID:y1vVsE850
>>11
これは・・・
38: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:13.06 ID:BQS6/Ly00
>>11
これキッチリとプレートの境が判るね
91: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:59:01.84 ID:a4+F57uE0
118: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:14:34.40 ID:6RK4WajX0
>>11
こういうデータ大事だよね。いい仕事してるわ
171: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:58:26.92 ID:MwCQUHEs0
>>11
あのときは今くらいの時間帯にずーっと小規模の地震が群発し続けていたけど、
今は出てるか?
195: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:47:08.09 ID:Ihgn+qnW0
>>11
今回は大分東側なんだな
104: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:06:51.63 ID:th00XdZQ0
>>11
311前と状況がにてるね。
という事は27日深夜から28日の午前にかけてが危ないのかな?
115: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:11:51.94 ID:in2zF+UD0
>>104
可能性はありますね
でも、地盤は時間で動いてる訳じゃないし生き物ですからズレはあるでしょう
危ないと思った方は自己責任で非難して、何も無かったら無事で良かった
ということで
18: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:28:07.39 ID:UNM2Yf830
やっぱ311系の余震だったか
20: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:00.11 ID:GUI2piO40
地球やばい
27: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:27.40 ID:XHkQ7PNz0
満月が過ぎたし、大型台風も過ぎたし、台風以外には何も天変地異が起こらなかった。
過去の偶然の重なりから、11.11とかの数字に、何か起こるのを関連付けてしまうけど、
地盤プレートにとっては何の意味もないので、クジラが大量に打ち上げられるニュースがあるまで静観。
30: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:31:12.64 ID:fIHjTgxO0
311の前にもこんな風な地震があったような?
34: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:32:12.55 ID:imfRhrJH0
揺れが長い = 断層破壊の時間
こんな感じなの?
35: 古い猫夫の記憶:2013/10/26(土) 13:32:24.91 ID:vHEK/eLJ0
地震にばかり気を取られていると、ロシアに墜ちたような隕石が福島第一を直撃したりして。
41: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:44.76 ID:Kriqjia90
仙台だけど今回のは明らかに他の地震と違う感じだった
震災の時や直後の余震のように揺れ方がとてもシャープで
最初の数秒で「あ、これはでかい」と分かる感じだったわ
43: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:15.35 ID:7mskyNr4O
東京だから、震度は大したことないんだけど、
けっこう長くて嫌な揺れだったよね
どこかで大きな被害出てないか心配しちゃったもん。
49: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:34.72 ID:2VEWfeVY0
いつでかいの来るか不安になる
長い揺れだったな
50: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:43.73 ID:mrFvSvwm0
ゆれ方と時間が311の小規模版て感じだった
52: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:08.56 ID:IsuEWoS40
長い揺れだから怖かったよね
54: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:59.47 ID:iRSlT67P0
62: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:12.83 ID:IVgUn8dR0
67: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:46:32.69 ID:PPNU4PbE0
311型なら28日の早朝が危ないんだっけ?
非常袋出しておくか
75: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:49:46.68 ID:Xe4IGibw0
>>67
>>11 の通りピッタリいくと
「 1 0 月 2 8 日 早 朝 5 時 1 1 分 」
94: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:00:08.55 ID:BPAn/ini0
懸念されていたけど、結果的に大きな被害はなかったんだろ?
小規模な地震がこまめに起きてガス抜きされるなら、それに越したことはない。
102: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:05:54.89 ID:Ad6Y4Mi20
これが前震の可能性ってどのくらいあるの?
112: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:09.31 ID:qTZw0vlB0
アウターライズ地震って分かってるんだから東日本の後震って事でしょ?
規模のより大きい同じやつがまだいつか来るかもよってところでしょ
117: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:13:53.69 ID:NO0zbOHj0
気圧が低いと地震がおきるんだな
120: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:14:56.64 ID:xfW4q6r20
133: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:32:27.94 ID:NHPrEYev0
>>1 ロシアの研究所の予想当たってるな。
![eq_1[1]](http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/20131026214455a0es.gif)
140: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:42:17.68 ID:JyRGxNqP0
巨大地震は短い年数に2回起きる法則があるんだっけ?
145: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:04:03.90 ID:GvzHb3cFO
アウターライズ型
あんた~ウソヤデェ
だいたい311だって嘘やん、人工地震ってみんな知ってるで!
また、東北に特に福島第一原発にチョッカイだしたいんか?イルミナティアメリカさんよ!
180: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:12:41.82 ID:r3ERuAtBO
>>145
同意
明らかに人工地震。
こんなに何度も何度も福島だけ地震が来るはずない。早くhaarpを無くさないとね。
ハイチもNZも日本も、みんなhaarpでやられた
158: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:46:06.09 ID:YX4lScWF0
スマトラみればわかるけど、本震と同じ規模の地震はまた起こるんだと思うよ。
東日本の人達は常にこれを意識しておいた方がいいと思うんだよね。
162: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:49:09.89 ID:mBJne+kh0
なんか怖いね。
167: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:51:34.61 ID:B9iQ6DRoi
東京、東の空見てみ
縞模様
174: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:00:36.68 ID:JR7MkOWW0
この前ロシアに落ちた隕石クラスが東京湾に落ちたら東京終了?
186: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:40:18.40 ID:NlmP9R8y0
>>174
日本に大きな隕石が落ちたことはないから大丈夫
イルミナティフリーメーソンコミンテルンやローマクラブ薔薇十字300人委員会
などは「自然災害」に見せかけて「人工災害」を起こすから今まで地震や台風が
来たことのない地域に人工地震や人工台風は起こさない
176: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:06:05.04 ID:PKNVcosH0
福島第一を狙う撃ちする大地震ばっかりやな
巨大津波がきたら汚染水はどうなってしまうのだろうか
191: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:44:53.40 ID:G6Wx3+gJ0
スマトラ沖なんてあれ以来M8が頻発してるけど、
M9の東北地震(311)はまだ起きてない。
地震の余震の規模と頻度は、本震の規模に相関する。
まだエネルギー解放されてないから、これから起きるということ。
207: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:04:46.63 ID:ZnJ73PYI0
>>191
巨大地震の後に大きな余震が多発することを失念していた
想定外だった
196: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:47:41.33 ID:naquq3cl0
何日か前に地震雲を見てこの地震を予知したおじさんいたよね
223: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:25:21.34 ID:ZPSbra7l0
首都直下の引き金になったな
259: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:34:58.53 ID:a+1f9JAF0
嫌な夢を見た。
これは来るね、もう一発物凄いのが。
261: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:36:26.21 ID:6fBJKjp90
262: 【北電 80.5 %】 :2013/10/26(土) 19:38:10.13 ID:oWsegK7g0
>>261
年内で日本終了、来年、人類滅亡だよヽ(`・ω・´)ノ
279: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:56:48.92 ID:ZpExZjG90
そういや先週あたりに新聞で地震予知してたな
見事的中だな
285: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:16:13.32 ID:cpSuipxrO
2062未来人の予言が的中しちゃいそうな予感するね。早く避難したいよ
289: 名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:19:36.27 ID:v5/nLNPAO
>>1
なにが恐ろしいかって、佐賀県が震度1だったこと。
ひとつだけ、ぽつーんと…
こぇぇなぁ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382761351
コメントする 0 Comments