4:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:20:35.54 ID:8oIwOIAj0
いやしかし、これは売れる予感・・・・
15:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:22:23.07 ID:mXSqCok/P
1枚目の画像、地下鉄のホームみたいだね
16:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:22:38.33 ID:spO3+6HH0
あの津波をみたらこんなもんじゃ適わないってことがわかる
19:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:23:41.51 ID:BaAS1P4V0
津波がひき、流されたシェルターがたどり着いたところは北朝鮮でした
81:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:41:39.74 ID:j8bHZT3M0
>>19
それだけはイヤだwwww
28:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:25:16.14 ID:liN5vU3UO
これ、高知でも検討されてる奴だよね
土建屋が必死に否定してたけど、恐らくこれが対策としては正解だろう
東日本大震災でも、逃げ遅れた造船所の人達が建造中の船に逃げ込んで
助かったと言う効果が実証済みの対策だ
土建の津波タワーよりずっと安くて想定外の巨大津波にも対応できる優れもの
45:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:29:43.49 ID:hfYllpkM0
>>28
馬鹿みたいに血税を無駄使いして巨大堤防を作るなら、普通にこれで良いな。
ゼロ1つ増えても構わないから日本向けのを作ってもらうべきだと思う。
106:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:48:22.84 ID:WAXstqHQ0
>>28
羽田も関空も普天間もメガフロートでイケるってハナシだけど
wikipediaみると全部利権でポシャってるな
やっぱ港湾とか防災土木は土建の縄張りの最たるものなんだろうな
51:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:31:10.75 ID:c/jw4YuZ0
お前ら略奪とかやらないんだもん。つまらない。
57:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:33:09.00 ID:GQxxEfeB0
>>51
別に世界が終わるわけでもないのに何でそんなことしなきゃならんの
749:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:17:29.31 ID:RX7mTwX30
>>57
まあ、世界が終わるとしても、略奪はしないと思う
みんな死ぬんだから略奪しても意味無いしな
54:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:32:18.49 ID:cOCEf7z40
津波の破壊力を嘗めすぎ。こんなの簡単に木っ端微塵だよ。
58:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:33:15.97 ID:tbMXWjv20
心を鬼にしてドアを閉められる人がいないと
同じ運命を歩むだろう。
68:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:36:05.12 ID:cOCEf7z40
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 ←この津波の先端の破壊力で木っ端微塵
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波---------------
401:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:11:53.98 ID:k2Y1K2tj0
>>68
このAAすら間違いだって分かったのが
今回の大地震
本当はコッチ↓
●●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波火火火波窓波波火火火車波波車波波車
波波波家波家波家波波岩波波波岩波岩
波波波家家波家家波波波波波岩波波 ←この津波の先端の破壊力で木っ端微塵
波波死体家家波波波波波岩ガラス波
波波波波波波木木波波波波波波---------------
436:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:26:21.63 ID:fHd+zitiP
>>68
ネットにUPされてる津波の動画では、そんなの見たことねえぞ。
殆どが、ヒタヒタと水が攻めてきて、一気に水かさが増すと言うものだ。
浮遊物の代表である船の殆どが原型を留めていることが、このシェルターの有効性を示している。
583:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:11:25.68 ID:4bfdGJ4Z0
>>68
現実はこうだろ
●4メートルの津波
←何キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波
波波波波
波波波波波波波
波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波------------
189:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:16:42.08 ID:50m5gqqf0
津波の驚異的な力って水の力しか考慮してないだろ、潰れるぞ
193:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:18:19.83 ID:+69D+XZc0
51人目が乗り込めなかったエピソードが津波後に語られるんだろうな
194:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:18:24.20 ID:SzOLsyPo0
51人目になったらどうしよう・・・
214:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:23:12.09 ID:y3ljfW7q0
15万なら買ってもいいかなって思う。
ボートよりも安いぜw
252:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:31:09.84 ID:AFbqrxiyO
東日本大震災のDVD見たが、津波の破壊力は半端じゃない。浮かんで非難出来るレベルを凌駕してる。
南三陸町の防災センター遺構見たが、鉄筋コンクリートの建物が瞬時に破壊された。
それが津波の合成波。ちなみに、その時防災センターで有名になったのは遠藤美希の避難を呼びかけた声。
ご冥福。安らかに。
267:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:35:16.32 ID:6i4eTEB80
>>252
だから地下に作る
今回の津波でも地上は流されたけど地下まで被害が及んでいない
地下に津波シェルター作ってやり過ごせばいい
避難する時間も考えなくてもいい
281:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:37:52.86 ID:tsr1LXpH0
>>267
東日本の場合は地震の地殻変動で地盤沈下して
そのまま水面下になっちゃった場所も有ったんじゃない?
沈没した潜水艦状態になるとアウトだぞ
304:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:42:33.35 ID:6i4eTEB80
>>281
何十メートルも沈下してないよ
今回みたいな程度なら大丈夫だろ
294:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:39:43.73 ID:wTupeBK8O
現代のノアの方舟だな
307:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:43:57.96 ID:eewdJQmO0
でもさ、これに乗ったとしても、津波をもろにうけたらナカノヒトが大変なことになりそう。
頭も固定出来ないと怖いわ。
345:名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:57:28.73 ID:/a5Ncfyj0
すまん…お前は乗せれない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340425131/
コメントする 0 Comments