5:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:21:36.01 ID:Y8Fwi1hG0.net
取りすぎんなよ
8:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:23:16.07 ID:qzmOIPXu0.net
原発止めたらニシンとれだした
11:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:26:34.32 ID:AO7crrTN0.net
青森県六ケ所村の海で育ったに原発ニシン
92:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 07:29:06.45 ID:qQwX2sdY0.net
>>11
その割には小さいな
13:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:26:53.73 ID:xGHkdgNy0.net
ここで獲り過ぎないことが大事だね。
少なくとも来年のシーズンに獲れるからって新規参入や復帰してくる人は制限するというか
上限を設けて対応する方がいい。
22:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:32:26.15 ID:RnSVeZ8N0.net
24:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:33:46.15 ID:PtZvlmYz0.net
根こそぎ採ったろ(笑)
29:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:36:51.04 ID:6PipIG5c0.net
>藤野さんは「昨年まで2、3匹入る程度だったのに、今年は突然取れ出した。奇跡だ」と驚く。
先日、近所の海岸でイルカの大群やクジラを見たよ
30年地元で生活してるが初めてみた
でかい地震がくるかもね
43:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:50:07.80 ID:QkMz3W6L0.net
日本のTVと新聞記事に出てくる豊漁という文字の意味は乱獲
45:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 03:51:52.34 ID:COiJ44WX0.net
昔は浜辺がニシンだらけになるほど押し寄せて来たってじっちゃが言ってた。
その頃は多分90㌧ぐらい取れたんじゃね。
67:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 05:31:12.29 ID:REKaaMz/0.net
南海トラフ巨大地震、来るぞ
97:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 07:50:05.67 ID:cSH3hXuV0.net
産卵魚を乱獲して卵を奪う
何時もの日本の乱獲漁師の姿
99:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 07:55:07.24 ID:BNuNnUDz0.net
東京だけど子供の頃毎日のように身欠きにしんの甘露煮や鯨のベーコン毎日のように食べてたわ
101:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 07:57:56.00 ID:/6i5SH2g0.net
102:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 08:01:23.58 ID:SXNWnj6S0.net
112:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 08:39:29.54 ID:o/VtXhFW0.net
青森沖か十勝沖の巨大地震の可能性もあるだろ
地震が起こったら、まーた巨大津波になるぞ
135:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 14:36:11.63 ID:drMBfOIg0.net
レジームシフトの話誰も気にしてない
日本の乱獲は誰にも止められない
136:名無しさん@1周年:2018/03/17(土) 16:32:04.55 ID:w+Q76EeF0.net
江戸末期から明治に採りすぎたんだよな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521224424
コメントする 11 Comments
おめでとう
新宿のデパートの魚屋を良く利用するけど、今月から生のニシンを見かけるようになった。ここ10年で初めてのこと。
数年後、不漁に陥ると言うオチでしょw
獲れるから獲るなんて考えは卒業した方が良い
なんでや?
たまにニシンくるよ。数十年から数年単位で。カレイ釣りしてると、豊漁の年はニシンつれるよ。ちなみに40年以上昔、噴火湾では鱸やカワハギが良く釣れたけど、最近はまったく釣れない。
お婆ちゃんのニシンとカボチャのパイ食べ放題だな
稚魚の放流してるしな。太平洋側は分からんけども。日本海側だと留萌以北と以南で系統みたいなのも違うようだ。
海流の蛇行起きりゃそうなるわな。
あとサイクル的になってるのもあるかも。
まぁ、あんま地震と関連付けてもね…。
確かに浦河沖や三陸沖北部、あとこないだもニュースになってた北海道太平洋沖と将来的にヤバい奴らだらけな場所だから分からんでもないが…。
イカの大漁は注意。
石狩挽歌は北原ミレイよりも八代亜紀が好き
何か豊作でさえ滅びるとか心配してたら生きてらんないだろw
みんなもうちょい冷静になれ