【12月19日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王は18日、テレビ会議システムを利用して東京の大学生らと対話し、日本の学校や職場での「過度」の競争文化や消費主義への傾倒を戒めた。
アルゼンチン出身のフランシスコ法王は、上智大学(Sophia University)の学生らに対し、「人は成功するために、他者を踏み台にするなどの悪事を働いてしまうこともある」と説明。
ローマ法王、日本の「過度の競争」を戒め 学生とテレビ会議
4:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:14:05.64 ID:mLgeLREr0.net
ローマ法王が日本を今、〆る!
5:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:14:28.34 ID:hNZ8PAm80.net
受験勉強も就職試験も、恋愛も、
他者を蹴落としてその地位を手にいれるもんでないの?
6:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:16:53.82 ID:s1BcmT1J0.net
競争文化というならもっと別の国の方がすごいとおもうがw
日本はどちらかというとみんな一緒にお手手繋いでを教育していたはずなのに
9:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:18:29.42 ID:JahBobDC0.net
天皇とローマ法王とエリザベスが同格とかいうネットのガセネタを未だに信じてる奴がいるのなwwww
ネットで真実wwww
15:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:23:50.15 ID:M87SBOm10.net
何様だよ
17:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:25:02.29 ID:CuYunNqM0.net
ローマ教皇だけどな
35:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:42:32.32 ID:l+cnArC60.net
人間本来の在り方を気付かせられる御言葉。
日本の周りを見ても国家の強さを維持していかなければならないから、競争、能力主義は致し方ないところではあるが、この御言葉も日本人の心に留め置くべきこと。('ω')
37:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:44:20.86 ID:/2KeheQT0.net
電通を批判してくれてるのかな?
40:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:49:17.87 ID:Y0g+gisn0.net
ローマ法王なんぞに日本の何がわかってる?
ケッ
43:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:50:43.08 ID:6zygwW9y0.net
日本のことを
知らないんだな
46:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 21:57:17.36 ID:SYc+DH9H0.net
>>43
いや、びっくりするほど分かってる
海外に行くと日本の以上さが分かる
良い面と悪い面と表裏一体なので
是か非かは俺は言えないが
欧米人から見たらおかしな社会なんだと思う
48:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:02:49.11 ID:qOZw86M00.net
49:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:04:35.86 ID:uu9OSqQy0.net
過度の労働は慎むべきだ
経済界は労働者を労りなさい
だでたらネ申認定だったのに
58:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:20:57.57 ID:Tr9R6eq90.net
苦労してない奴の説教なんか聞かん!
60:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:25:17.07 ID:zXG0k9sB0.net
モノが売れなくて困ってるのに、なにいってんだ?
どっかの国の過度なローンにともなう身の丈にあってない消費をこそ戒めろよ
72:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:42:55.21 ID:cztXbpBJ0.net
ところでいまの法王が誰かの予言書みたいなんで「お終い」てなってる人なんだっけ?
74:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:43:35.42 ID:R1vwKBH+0.net
聖マラキの予言か。
90:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:00:28.89 ID:+gGtU0j00.net
>>74
「最後の法皇」ってやつか?
当たると面白いんだけどなw
77:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:48:55.22 ID:/iZIaLWh0.net
いまのへたれ日本がどこが競争社会なのか。
イメージで語らないでほしい。
84:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:55:26.72 ID:bDJGmnUx0.net
日本は消費しないことが問題だし、学校で狂騒しないことが問題だからまた少し競争させるようにしたほうが
いいんじゃないかって議論がでてきてるとこなのに。
103:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:25:20.74 ID:qo7d1rq80.net
たかが1宗教の長がエラそうに。
109:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:28:41.23 ID:3SclHe4n0.net
>>103
日本人に心からのアドバイスをしてくれる人は他にいるか?
日本人は一見、素直で従順そうにみえて、実は頑迷だからな。
お前みたいに逆ギレして、内容を辛辣に受け止めない。
受容力があるのではなく、島国だからいい加減にあしらってるだけ。
それで進歩が遅れてる部分があるんだよ。
112:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:29:48.43 ID:uo+teQKJ0.net
これは当たってる
過剰消費で国力落としている
消費すれば経済力あがると考える人もいるだろうが、
それは全くウソ
消費すればやっぱり消費=浪費するんだ
日本には最高レベル生産力があって、何年も過ごしているのに、いまいち豊かさが感じない
そりゃそうだ。生産する以上に使っちゃうんだから
148:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:59:23.50 ID:JzDRkkqT0.net
消費しすぎてる?
日本の企業や老人は消費せずに金ため込んでるんですけど
164:名無しさん@1周年:2017/12/21(木) 00:32:43.31 ID:wz/zQbH50.net
163:名無しさん@1周年:2017/12/21(木) 00:31:40.05 ID:wz/zQbH50.net
206:名無しさん@1周年:2017/12/21(木) 02:12:52.11 ID:1VsAQpiN0.net
言われるほど消費してない、というか、無駄に消費できるほど金もらってないんですが・・・
207:名無しさん@1周年:2017/12/21(木) 02:16:16.21 ID:BL5/xVzb0.net
いやエネルギーとか物凄く無駄に消費してるよ
外見てみろよ
208:名無しさん@1周年:2017/12/21(木) 02:17:45.77 ID:aKbzP6sO0.net
庶民の消費は冷え込んだままだよな
221:名無しさん@1周年:2017/12/21(木) 02:42:15.74 ID:YkMNWUUz0.net
222:名無しさん@1周年:2017/12/21(木) 02:47:53.45 ID:wz/zQbH50.net
聖徳太子が「人は和をもって貴(たっと)しとなし」と言ったけど、
これがさ、日本人の「卑怯な心の温床」になっていないかな。
その場その時の「空気」や「多勢」に迎合し、自分が浮かないように、
自分が利するように器用に振る舞うわけだ。
それが無難に済む場合もあるけど、一人一人の頭と心は
クラゲのように漂い、ぐちゃぐちゃになっていく。
日本人の、しらばくれた顔、表面だけ作った笑顔は
心の葛藤や矛盾を隠した表情なんじゃないの?
ローマ法王も、日本人を遠くからご覧になられて、
何かを感じておられるのだろう。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513771889
コメントする 30 Comments
競争というか生存がかかってるレベルだから自分から明日を考えずに進んで使い捨ての消耗品になっていくしかないんだよなぁ
日本が使い捨ての消費主義だったらこんなに景気悪くならないんだけどな。
ローマにはもったいないなんて言葉ないんだろうね
金が無いと生きていけないように国づくりすれば、金を稼ぐために自ら望んで言うことを聞く労働者が生まれ、金を持つものが「労働力」と称してそれを使い倒す。人間ではなくまるで道具とかそこら辺で採掘してきた資源のように。
そして事実上の奴隷システムの出来上がり。
この国で生きていくなら使う側か使われる側の二者択一。
安倍政権になって使う側の倫理観的なタガが外れているような気がする。
>>112馬鹿発見
これを批判と取るかそうでないかはその人次第だけど、最近の「日本人凄い」的な変な風潮に流されてプライドだけ高く批判に噛み付くだけの思慮の浅い人間にはなりたくないと思う
「和を以て貴しと為す」の意味を誤解してるやつがいるな
この言葉は孔子の「子曰く、君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」という言葉から来ててな
優れた人は協調はするけど人の意見に流されて同調はしない。大したことない人は同調はするけど協調することはないって意味で
周りと同調することが尊いという意味は間違いというか逆で
安易に同調するのではなく協調することが尊いっていう意味なんだよ
言われた事の傾向が少しでも当てはまるなら、えらそうにとか話をすり替えて否定すべきじゃないなと思った。
ローマ法王にバカにされても仕方がない。
労働環境は最低で
世襲政治家は楽して生きてるし
公務員に税金 使い過ぎだし
日本は経済破綻する
指摘の真意を理解できないのが一番の難点だね
人は成功するために、他者を踏み台にする…ってとこじゃないの?
日本人は裏表激しいから
我々、日本人の心には精神には昔から訳のわからん
ものが根強く受け継がれてる。
勿論僕にも。
それを淘汰すべきか大切にすべきか。
何故に日本に生まれたのか。
今は競争して高めていくより
足引っ張り合い、罵り合いの競争で低めているイメージ
諫言、有り難く頂戴する。
アメリカの属国だから仕方ないし アメリカンな血統も何も無視した競争社会の方が都合がよい人種が仕切ってしまっているし
太平洋戦争の特攻隊と同じだな。
言い方は悪いがどうでもいいやつらを「あわよくば」で片道燃料で使い捨て。
命令するやつらは安全地帯にいてぬくぬく。
ジョンウンがやってることと(程度の差はあれ)何も変わらない。
太平洋戦争の特攻隊と同じだな。
言い方は悪いがどうでもいいやつらを「あわよくば」で片道燃料で使い捨て。
命令するやつらは安全地帯にいてぬくぬく。
ジョンウンがやってることと(程度の差はあれ)何も変わらない。
昔なら最終的に大将が敵に殺られたもんだが、今はその心配は全くないからやりたい放題だ。
これを聞いたイエスは言われた。
「よろしい、では麻生太郎、石破茂、山谷えり子、その他国家公務員、経団連等、日本社会を牛耳る者でキリスト教徒を名乗る者達を破門しなさい」
ソーカは世界的にみればたった0・0パーセントなのか。ふむふむ。
歴代法王のなかでも、まともだと思う。
暗殺されない事祈る。
10の言葉は深いな
法王、いったい、何様のつもり?
自分がえらいわけ?
「日本には四季があり、万世一系の天皇様がおわします。
日本はスゴイ!日本、バンザイ!」
と、このくらいのことを言え!
真意は分からないけど、国家間において「相手の事を思って」諌言してくれる
存在というのは貴重だよ。
我々が真の優れた民族であるのなら、そういった戒めを寛大に受け入れて、
自省・改善・発展すべく努力するべきだと思う。
庶民は上級国民さまに使い捨てされてるじゃんw・・・・・・
学校では横並びを教えても社会に出れば周囲を真っ先に蹴り倒して這い上がったもん者勝ちの世界だし
「利己」極まれば、滅びのみ。
日本もそうだけど…韓国の方がよほど使い捨てられてるような。
今更自給自足の生活に戻れるわけでもあるまいし
分かっていてももう止められねぇわ
いいぞもっと言え
カトリックの情報網は真実をついている。よく分析をしているよ
ねと うよ の外国叩きすげぇ
俺の国は過労をしいて腐ってるとおもうよ
今こそ共産主義を広める時がきた
砂を輸入しろ
ニッポンの事言うより、キリストさんの誕生日が12月25日という大嘘を付き続けて2000年もの間、人類をだまし続けていることを反省してくださいませ!