2:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:11:35.50 ID:xbpXEmsS0.net
言わせんなよ
3:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:11:41.27 ID:eCri8Ww40.net
食ってるよ
主に外食で
5:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:12:24.09 ID:ItbTrs+a0.net
米の産地なんて気にしたことねーわ
多分食ってるんじゃないかな
6:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:13:29.74 ID:yb84B9MS0.net
7:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:13:39.58 ID:uRDkW2Wo0.net
秋田、新潟、北海道、宮城、山形のしか買わない
46:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:29:45.26 ID:F8BSoGjm0.net
>>7
知らないって幸せだな
11:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:15:45.03 ID:veXib6Bk0.net
22:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:19:06.87 ID:h89yK1ef0.net
いつまで続けるかやと?
セシウムが放射線出さなくなるまでにきまってんじゃん。
24:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:19:33.49 ID:P8xTdnhj0.net
怪しいお米セシウムさんって報道機関が言ってたから
31:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:23:25.41 ID:bt5NGXqB0.net
世界中でこれだけの国が輸入禁止してる米を食べろと?
家畜の飼料だとしても抵抗あるのに
人が食べるなんてゾッとする
32:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:23:57.12 ID:Iy1m/oag0.net
34:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:24:18.67 ID:H9NTl3JR0.net
食ってるだろ
国産とだけ書いてあるやつがそれ
35:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:24:37.02 ID:boC0zcgc0.net
福島の米袋はあちこちにばらまかれてるから注意して見てないといけない
そして逆もしかり地産の米袋に福島産入れ替えて売って利益を得るゲスな農家もいる
44:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:28:27.11 ID:rGA4xNv+0.net
>>35
俺も義理の父からもらうコメ袋はなぜか他県のJAの袋
これずっと聞けないでいる
37:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:25:35.05 ID:ZS1daMg10.net
39:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:27:12.73 ID:boC0zcgc0.net
>>37
これな
40:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:27:14.81 ID:mkr0/SIE0.net
パックご飯の安い奴は福島産だと思う
109:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:25:54.22 ID:AmR0W66i0.net
>>40
国産米と謳ってるのはほぼすべて福島産だろうなぁ
41:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:27:25.82 ID:HqMHPcI90.net
47:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:30:08.48 ID:WW8lnU0L0.net
食ってるよ。美味いじゃん。
51:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:31:05.31 ID:Bm+TXdws0.net
外食でたまに食うくらいならいいけど、自分で買って毎日食うのは無理
100%避ける必要はないけど、100%受け入れるのもリスクが高すぎる
バランス感覚が大事
67:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:47:16.30 ID:A9ZxBvWB0.net
煎餅とかの米菓も福島産だからもう諦めろ
75:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 16:51:45.51 ID:CjSc0KC60.net
激安でコシヒカリ買えて助かってます
93:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:09:48.71 ID:XJtS1tS/0.net
幾ら安全宣言があってもチェルノブイリ産食いたいと思うか?
101:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:18:19.82 ID:z4g58X6K0.net
外食産業には普通に流通してると思うが。
抜き打ち検査だし、全部が安全かどうかは正直分からないよな。
108:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:25:23.51 ID:tihH2/XV0.net
>>101
ベルトコンベアで流しながらの全検査はやってるよ
まあ等級検査程度のサンプルでまともな放射線検査できたら良いんだろうけど
154:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:26:38.46 ID:2vnFoN+70.net
>>108
事故後の基準値が非常時下の値に繰り上がったからパスしてるのもあるんだよな
いくらパスしても主食にするのは流石にどうかと思う
116:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:30:59.38 ID:IImIl8ml0.net
もっちりしてて好みじゃない。北海道米みたいな粒しっかり系が好きなんだ!
120:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:39:16.41 ID:2EWJBOc20.net
福島の農家がよその産地の野菜や米買って食べてるのにそれを買ってくれ食ってくれと言われてもなぁ
122:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:39:58.77 ID:WrAS+jJw0.net
同じ福島の会津より茨城県北の方がヤバい
124:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:42:43.32 ID:/uobfrkJ0.net
逆になんで選ぶのよ
126:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:43:31.66 ID:Yp2gpLPP0.net
安く入手できるなら食うが
どのくらいの値段なの?
127:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:43:50.29 ID:HEVBD0Ic0.net
気にせず食うぞ
売れ
128:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:45:39.09 ID:zmDsa7xD0.net
安くて良いなら或いは…
136:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 17:56:44.45 ID:S1uYUC1F0.net
わかる範囲では食べてない。
その周辺のやつも。
143:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:04:14.39 ID:Arcuv9Gq0.net
基準値上げたのに安全だって言ってるから
基準値上げても安全なら前の基準値は何だったんだって話や
149:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:18:16.39 ID:ojC9jK/J0.net
>>143
チェルノブイリが爆発した時は基準値を欧州より厳しくしたのに
自分の所が爆発したら基準値が厳しすぎたと下げる馬鹿国家だからな
147:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:11:19.85 ID:SD51aTVL0.net
産地偽装が当たり前
148:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:12:32.47 ID:ojC9jK/J0.net
太平洋戦争時は一億総玉砕
福島原発爆発時は一億総被曝
158:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:43:20.55 ID:bRy/OLiaO.net
前から食ってない
161:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:50:59.04 ID:TOLILorA0.net
安いから食ってる
おいしいよ
165:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 18:59:24.23 ID:zUj1/DrB0.net
168:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 19:16:25.83 ID:s1g1l6fl0.net
北海道米が安くて旨いから
わざわざ毒食う意味がないしよ
176:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 19:30:41.78 ID:gRn0poso0.net
事故前からそもそも人気の米じゃないだろ
175:名無しさん@涙目です。:2017/11/05(日) 19:30:06.94 ID:SNhO8fDw0.net
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1509865867
コメントする 25 Comments
お前が食えよぉ、あはははは!
川島なお美、めざましテレビの大塚さん(チャーリーとチョコレート工場の小人じゃないよ)は福島産の米食べて亡くなったやん。
隠蔽大国 日本
>2 ウンパルンパすぎて草www
被爆は、人によって感度が違う。
私は、原発について無関心で不勉強で無責任を反省も込めて積極的に食しています。
科学者じゃない俺には
安全かどうか判断しようがない
静岡から東の食品
特に福島近隣の関東、東北の
物は避けるしかしょうがない。
検査を続けるかどうかではなく、その検査自体を信用していない。
食べたきゃ勝手に食べればいいじゃん
でも、食べたくないって言ってる人間に、なんで無理やり食わそうとすんの?
西日本の人間はピカにやられた経験があるから、抵抗が強いんだよ
文句言わんでくれ
東電の社食に福島の農作物を出すべき
あいつらが食べろ
違う産地の米袋に入れたり、基準値超えはブレンドして薄めて出荷してるってマジ!?
買う人がいるから売る人がいる 買うも食べるも自由だと思う
※2 大塚さんは生きてるからw
※2
大塚さん生きてるのから・・・
びっくりして検索しちゃったやんけ
検査なんて、手間がかかる。
中止すべき。
根本は、福島の農業自体をやめるべき。
いい加減、観念すべき。相手は、放射能。
事実を見ないようにしても、不幸なだけ。
※13
だな
福島県では農林水産業はやるべきじゃない
ってもそれで稼いでる人達がどうやって生きてけばいいのかって問題があるわけで
なかなか難しい
>9
やってたと思うよ、
俺は西日本のとある県で米作ってるけど
二束三文で仕入れれる米があって
儲かるから一口乗らないか?玄米をプレコンパックで仕入れるから、お前のとこで袋詰めして欲しいって言われた事がある。
計量→袋詰めも割と面倒なので断ったけどね。
うちは実家から取り寄せてんのよ~
おにぎりにすっとうまいんだっぱい
あんたらも食いんさい
ところで松岡修造はどこいっとんの?
国難の状況。
農林水産業で暮らしてた人に、
新たな職を与えるのは、政治の役目でしょうね。
他に、それだけの権限を持つ者が居ないのだから。
政治で、人を救わないと。
※9
栃木だけど、農家のためのホームセンターみたいなのがあるけど(田舎では知らない者はいない)、普通に「栃木産米」と書かれた米袋売ってるよ
他県の業者がこれを買っても誰にもわからんよね
あと、栃木県の米の一番のお得意さんは新潟県の業者だよ
栃木の米はムチャクチャうまいから、魚沼産として売られているのは、百姓業界では公然の秘密
地産地消してください。
地元農家を応援するのはその土地の民の努め
自分は福島から離れた土地の知人の農家が作った米しか買いません。高くても安心は手に入る
福島の米農家は自分たちの作った米を子供や孫に食べさせないって断言してましたよね〜??
他人なら健康被害無関係だもんねw
ゲス野郎
福島産ばかり気にしてるみたいやけど、日本自体がアウトなんやよ。
何を騒いでも、後の祭りやな。
後の祭りといえばそう、あの琉球大学のデマ教授はどこいいった?
この間の沖縄のヘリ不時着でストロンチウムが出たとほざいてたやつ
福島でもやらかしてんだよな…
さっさと逮捕されるべき
言わせんなやw
チェルブイリ周辺からの輸出を規制してる日本が言えた話かよ
マジで風評被害いうまえに福島原発なんとかしようよ
被災者補償してる場合じゃないよ東電
久々に覗いたら驚いた。コメントがまともすぎて(笑)
数ヶ月前ならこの手のお話だと大量に書き込み要員の方々が起こしになって「スレの誘導」を試みたものだが、福島の米は検査基準自体が「管理が必要な廃棄物」100bq/kg❗️植民地の奴隷には廃棄物を食べさせれば良い、其れで「人口削減」と言う所だろう。従来の欧州の基準ならば5bq/kg❗️が制限値❗️であり、当然に福島.宮城.茨城.千葉.栃木.群馬.新潟.は「制限値に収まる筈もなく」❗️輸入規制の対象となる。
「政府の規制値」はアメリカに於いて、管理が必要な「放射性廃棄物」❗️の基準であり、日本を実行支配する「日米合同委員会」は敗戦国の国民は「放射性廃棄物」❗️を食べて絶滅せよ❗️と言う事だろう。